出雲大社前駅から参道へ…


まがたま屋さん。
特大まがたまちゃん!
曲がったままのまがたま。


縁起物屋さん。
うさ子がお出迎え。
お控えなすって!


出雲大社、鳥居前。

一般的には「いづもたいしゃ」と読まれることが多いかと思いますが、正式には「いづもおおやしろ」です。


参道、長い!広いです。出雲大社。


長閑。山青く空は澄み、美しいです。


大国主命さんが困っていると、波の上に玉ちゃんが現れて、助けてくれました。玉ちゃんは、大国主命の幸魂奇魂だという話です。

自分にも、困った時に玉ちゃんが現れてくれたらいいのに…。あ、現れているのに、気づいていないだけかな?


歴史を感じる、重厚なお社。


佇んでいるだけで、清々しく、崇高な気持ちになってきます。


今日も大賑わいです。
皆さん、縁結びのご祈願でしょうね。

参拝の作法は、一般的な神社では「2礼2拍手1礼」ですが、こちらは「2礼4拍手1礼」となっております。

お参りしていると、より一層、厳かな心持ちになってきます。


お社を出ると、車道のはるか向こうの方に鳥居が。その先には…

そういえば、出雲の海の底には太古の神殿があるのでした。どなたの神殿なのでしょうね。歴史ロマンです…。


優しい風に吹かれ、心が穏やかになります。


みなさまに、素敵なご縁がたくさんありますように!だピョン!


Thank you♪
Bless you♡


@出雲あたり