例えば、もし世界一周した後、世界一美味しい料理は何だったかと尋ねられたら、何と答えるだろう...。

なかなか、世界一美味しい料理なんて決められないよね。



決めとるがな。

じゃ、松屋でマッサマンカレー食べよ!


具だくさん!『ごろごろチキンのマッサマンカレー』という名前でもいいかも。カレーにジャガイモ、欠かせません。皮付きも善き哉。白いご飯と、よく混ぜてからいただきましょう♪


ココナッツミルクのリッチな風味と、穏やかに香るスパイス。んー♪まろやかスパイシー。まろパイシー♡

濃厚だが食べやすく、ご飯が進む...。そして、心中に広がり往くエキゾチックワールドよ。


途中で、卓上の醤油、ごまドレッシング、七味を加えて味変♪味噌汁と一緒にいただくというのが、素敵なサムシング。世界の中の日本、って学生時代に授業で学んだな。忘れたけど。

ああ、世界一の料理を食べられる、日本という国に居ることに、感謝です。しかし、これが果たして世界一なのだろうか。もちろん、とても美味しいのですが。

私にとって、どうもこれが世界一とは言い切れないのです。きっとこれからも食の旅は続く、ということなのでしょう。


世界一の料理とは、自分にとっての世界一とは何か、自分にとっての幸せとは何か、と考えさせる料理なのかもしれません。

子供の時食べた卵かけご飯、美味しかったな...暫定世界一かもしれません。安上がりな世界一。

未だ逢わざる世界一を求めて、旅は続く。


タイに行き...たい...行きたし!

Thank you♪
Bless you♡


米 「マッサマンカレー」
マッサマンという言葉は、イスラム教徒を意味するムサルマンが転訛したもの。つまり「イスラムのカレー」という意味で、タイ南部のイスラム教徒の人たちの煮込み料理がルーツ...と言う説があるそうです。

2011年にCNNが行った「世界で最も美味しい食べ物TOP50」で1位を獲得。割と最近の世界一。