励みになりますので、訪問ついでにポチッとお願いしますにひひ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

 

 

週末はやはり雪になりそうですね雪 どーもててですニコニコ

 

 

 

 

先程、アパートの玄関前に積んであった原木を新築現場に移動してきました。

 

 

(また夜中仕事ドクロ

 

 

 

 

 

昨日の闇夜での薪狩りの間から、ずっと考えてた事があります。。。

 

 

 

 

 

 

「このぉ~木 何の木 気になる木~音譜

 

 

 


 

 

暗闇の中では全く樹種の選別が出来ませんでしたガーン

 

 

 

 

繊細な縦溝がいっぱいある様に見えたので、ムクかクスかとも思ったんですけど・・・

 

 


 

今朝、木肌に付いてた泥を払ったら全然違うあせる

 

 

 

(※持ち主さんに聞いたら「知らない」って言ってましたガーン

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

自分はチェンソーの講習と、伐採の講習だけは修了してはいますが、もちろん林業のプロになる為の資格ではありません。

 

 

チェンソーも簡単な選定や、雑木処理の為に使った事がある程度で、伐採経験は確実に初心者です。

 

 


 

 

そして、樹皮や切り口見ても、ほとんどの樹種はわかりません(笑)


 

 

 

 

 

ちなみに、なんとなくわかるのは・・・ 

 


 


子供の頃から身近で目にしていた、柿・梨・キウイ等の果樹。

 

杉・松・檜・桜なんかの一般的に目にする樹はなんとか・・・

 

 

 

でもね・・・

 

 


 

 

「薪」といえば、王様は楢・椚・樫って思うんですよメラメラ

 

 

 


 


 


 

でね、樫は木肌と、ドングリの形と、葉っぱの形でなんとなく選別出来ます。

 

 

 


椚は木肌の縦深溝と、これまたドングリの形でなんとなく選別出来ます。

 

 

 

と、樫・椚は実際に手に取って見たことあるんですよ目


 


 

 

 

 

しかし・・・・・・

 

 

 

楢(ナラ)は知らないあせる

 

 

 

 

シイタケのホダ木として「コナラ」はHCによく売ってますが・・・

 

※コナラも薪に適してますよねにひひ

 

 

 

ナラはわからんwww

 

 

 

 

 

 


 

で、渦中の昨夜の闇夜原木(←勝手に変な仕分け名付けちゃった(笑)

 

 

 

 

 

今朝の朝日に照らされた時↓



 

(気持ちの良い朝だ晴れ

 

 

 

 

 

で、切り口と木肌が見える様にアップ↓




 

 

 

 

コレって楢じゃないですか???

 

 

 

 

なんか、WEBを徘徊してる時に似たようなの見た感じが・・・・

 

 

 

 

椚ではないような・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「樹種は何でも構わないグッド!」ってスタンスですが、それでもやっぱり楢・椚・樫は嬉しいキラキラ

 

 

 

 

誰か教えてくださいしょぼんあせる



 





薪ストーバーなる者・・・王様種と言われる樹種くらいは選別出来る様にならねばあせる

 

 

 

 

 

是非ともご教授、宜しくお願いしますm(_ _ )m