励みになるので、ポチッとお願いしますにひひ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

 

 

 

 

今日は結婚記念日ラブラブ   どーもててです音譜

 

 

 

っと言っても、嫁も娘も猫も・・・皆嫁ハンと一緒に里帰り中なんで、自分一人なんスけどね汗

 

 

 

で、今日は朝からとっても良い天気晴れ そして仕事も休みアップ

 

 

 

「待ってました」ってな感じで薪仕事ですニコニコ

 

 

 

 

 

先週平日に回収してきた「闇夜原木」の楢を捌きます音譜

 

 

 

 

 

基本的には造成工事中の現場で伐倒した物をもらっているので、長さは50cm~80cm位でした。

 

 

 

 

で、ウチは薪を35cmを中心に考えてるので、全て玉切りし直します!!

 

 

 

 

 

なぜ、60cmの薪が入るドブレ760なのに薪長を35cmにするのか・・・・・

 

 

 

 

 

答えは簡単合格

 

 

 

 

「重さ」です。

 

 

 

ウチでは嫁ハンもストーブを操作するのは避けられないので、少しでも薪の投入がやり易い様に35cmとしますグッド!

 

 

 

まぁとりあえず最初は35cmで作ってみますよアップ

 

 

 

 

で、まずは新築現場へDASH!

 



 

途中まで瓦が載ってますキラキラ

 

 

 

 

 



 

内部はまだまだ間柱立ててる状態アップ

 

 

 

 

 

 

 

で、とりあえず原木をサンバーに詰め込み・・・・ 

 

 

 

 

 

 

自宅でエンジンチェンソーは近所迷惑なので・・・・・・

 

 

 

 

 

 

人気のない場所へ・・・・・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川原にやってきました(瓦工事中なだけに・・・・叫び

 

 

 



 

 

 

 

で、 

 

 

 

 

 

 

 


サクサク切り進んでたのに・・・・

 

 

 

 

ドクロドクロドクロ

 

 

 

 

 

 

一瞬、ソーチェーンが地面に触れた   叫び叫び

 

 

 

 

 

即、ナマクラ刃の出来上がりですあせる

 

 

 

 

 

一瞬だったからか、被害はたいした事なく、いつもの目立て2回分位で回復したのが救いチョキ

 

 

 

 

 

 

、「ドリャ」っと 

 

 

 

 



 

 

 

 

この後、玉切り満載をもう一度おかわりアップ

 

 

 

 

 

原木は全て玉切り終わったグッド!

(塀との間にコロ薪隠れてます(笑)



 

 

 少なっあせるあせる

  

 

 

 

 

 

こうやって、明るい場所で改めて見ると、努力の足りなさ痛感しますしょぼん

 

 

 

 

 

 

一休みしてから、大きい玉からクサビ割り始めようかとしたタイミングで・・・・ 

 


  

 

 

 雪雪叫び

 

 

 

 




 

 

 

 

 

一日の間で、快晴時と荒天時の瓦色の印象がよくわかりましたよ・・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

薪割りやりてぇ~~~~!

 

 

 

 

 

あ、まだ斧持って無いんだった(笑)