励みになるので、訪問ついでにでもポチッとお願いしますニコニコ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村


 



花粉症って、こんなにツライのか~汗  どーもててですカゼ

 

 

 

 

今日は休日出勤で仕事してましたむっ

 

 

 

とってもイイ天気だっただけに・・・・・・




 

 

 

 

 

 

「なぁんて日だ!?」 (某芸人さん風で(笑)

 

 

 

 

 

ま、こんな日の昼休みには・・・・・

 

 

 

 

 

チェンソー整備でしょ(笑)グッド!

 

 

 

 

 

myチェンソーは「ハスクバーナ 135e」です音譜

 

 

 

 



 



 

後ろにゴチャゴチャが写ってますが(笑)

 

 

 

このチェンソーは、山師をしている知人の方(346XP使い)が、スペア兼小径木の玉切り払い用に使ってた物なんです。

 

 

しかし、今年の初夏に買ったものの、秋に山師友達から339XPを譲り受けたそうであせる

 

 

そこに、タイムリーにも自分が知り合いになっちゃって・・・・

 

 

 

ほぼ新品状態のこの135eをオマケいっぱい付きで1万円で譲って頂きましたキラキラ

 

 

 

基本的にはほぼノーマルですが、キャブは調整程度に少しイジってあるのと、ソーチェーンはスチールのPMC3にしてます目

 

 

 

PMC3にしてる理由は、今まで使ったことがあるソーチェーンの中で(そんなに経験無いけどあせる)一番使い易いと感じたからアップ

 

 

自分の感触としては、「目立てがし易い」&「ヘタリ難い」キラキラ

 

 

 

しかし、最近は角刃の評価が凄く高いですよね目  メッチャ興味あります!!

 

 

 

 

ま・・・・・チェンソーとの出会いはこの位にして得意げ

 

 

 

 

 

とりあえず整備開始グッド!

 



 

 

 

バーとチェーンをバラしてみると・・・・↓






 

 

「きったねぇ~~~~叫び!!

 

 

 

 

 

 

家だと、ウエスと細い棒とか使ってコシコシ チマチマ 拭き取り掃除ですが・・・・

 

 

 

 

ココは仕事場の「工作室」なのですよビックリマーク

 

 

 

 

コンプレッサー起動!!

 

 

 

 

 

「プシュシュ~~~~~~~DASH!DASH!

 

 

 

 



 

 

メッチャ楽(笑)

 

 

 

バーもそろそろ片側だけ塗装剥げてきたので、逆付けで組立ましたアップ

 

 

 



 

 

 

その後、万力で挟んで目立てして終了チョキ

 

 

 

時間にして15分とかからずに作業終了ですよ。

 

 

 

 

やっぱ、チェンソー整備するなら会社        だね(笑)