訪問ついでにポチッとしていただけると元気に頑張れますにひひ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

 

 

ポカポカ陽気でしたね~晴れ どーもててですチョキ

 

 

 

今日は富山県の伐採木配布に行ってきましたアップ 

 

 

前回の伐採木配布は、仕事後だった事もあって出遅からの参加でしたショック!

 

 

 

 

しかし「開始時間に行ったんじゃ既に遅い!!」ってことは前回学んでたので・・・

 

 

 

 

今日は朝早かったッスグッド!キラキラ

 

 

 

5:30前に出発!! (現場まで65キロ近く離れてたのもありますがあせる

 

 

 

 

 

朝日に向かってGOーGO~DASH!

 

 



 

 

ごぉ~うぇ~~st音譜

 

 

ふふ フフんフン音譜

 

 

ごぉ~うぇ~~~~st音譜音譜

 

 

フフん フフんふん音譜音譜

 

 

 

 

 

で、現場には6:45に到着にひひ

 

 

 

配布開始時間は8:30なので、カナリ前の方に並べるだろぉ~にひひ

 

 

 

 

なぁんて思ってたら、なにやらチェンソーの音が鳴り響いてる汗

 

 

 

 

で、現場見たら・・・・・・・・・

 

 

 



 

 

普通に皆さん積み込み始めちゃってるあせるあせるあせる

 

 

 

原木の量も、聞いてた情報の1/2以下ガーン

 

 

 

周囲の人達に聞くと、昨日持ってった輩までいたとの情報が・・・・

 

 

ま、細かい事は気にしませんが汗

 

そんなもんなのね汗

 

 

 

 

そして、自分も同じ穴のムジナに(笑)

 

 

 

 

サンバーの限界に挑戦するつもりで・・・・・

 

 

 

 

オリャ!






「気持ちよし!」  (言っちゃったぁ~(笑)


 

 

 

 

 

 

横からも・・・・・ 

 

 

 

ウリャ!

 



 

 

 

 

チェンソー持ってない子連れのパパが自分の横で困ってたので、子供が可愛くて放っておけず・・・

 

近くに転がってた45cm経程の原木を捌いてあげましたグッド!

 

で、5玉に捌いて、2玉は薪割台用にいただいちゃった(笑)

 

 

 

しかし・・・すでに載せる場所が無い・・・・

 

 

 

もぉ助手席でもイイじゃないか(笑)

 

 

 

 

ドヤさ!?

 

 



 

 

 

微妙な隙間はチェンソー等の道具を納める為のもの。

 

 

 

多分、サンバーの限界体積まで積んだと思います叫び  サスやタイヤにはまだ余裕ありますけどDASH!

 

 

 

え?積載量ですか???   「夢いっぱい」です(笑)

 

自己責任でやってますから突っ込まないでぇ~~~あせるあせるあせる

 

 

 

 

 

 

で、そのままいつもの川原へ行って原木達の玉切り作業開始です手裏剣
 

 

 

 

 

まずは積んである原木達をブチまけて(笑)

 



 

 

よくも、まぁこんなに入ったもんだ(笑)

 

 

ちなみに、積み込み時に玉切りしてた分は新居に降ろしてきてるんで、コレにプラスで20cm級が5本分は載ってました得意げ

 

 

 

もしかして、軽トラより軽バンの方が詰める???(車の内装がボロボロになっても構わないならショック!) 

 

 

 

 

 

と、ここで嫁ハンと娘が登場キラキラ  美味しいお弁当も持ってきてくれました晴れ

 

 

 

好天気の中で食べるお弁当は最高ッスよにひひ

  

 

 

 

 

癒しと元気を補充して、玉切り作業開始アップ

 

 



 

 

嫁ハンが玉切り作業終了直前の自分を撮ってくれましたカメラキラキラ

 

なぜか、割った薪が少しあるのは気にないでください(笑)

 

 

 

 

 

で、再度サンバーに玉切りを積み込んで、新居へDASH!

 

 

 

 

 

ザザザッアップっと積み上げて、本日の作業終了ニコニコ

 



 

現在の玉切り原木状況は、パレットが6つ分。

 

 

奥の2枚分(ブルーシート)は、主に柱や梁等の建材薪音譜

 

奥から3枚目のパレットが、闇夜回収の楢と、玉切りで出た端材薪置き場星空

 

4枚目は前回の配布原木達グッド!

 

次が大工さん達が端材を土嚢袋に詰めといてくれた物。(助かるぅ~アップ

 

で、一番手前が今回の配布原木達ですチョキ

 

 

 

今回も樹種は様々でしたが、全体的に大きい原木が多かった気がします。 もしかしたら、前日に手頃なのは全て持って行かれたのかもしれませんがあせる

 

 

 

それにしても、やはり「パレット単位」で薪がGET出来ると一日分の時間を費やした甲斐がありますねぇ音譜

 

 

4月上旬にも富山県内で配布があるらしいので、なんとしても時間作ってGETに向かいたいと思います!!

 

 

 

 

次は、夜明けと同時に到着する勢いで向かってやろうかしら(笑)