バレンタインデーが終わりましたね。

チョコはお渡ししましたか?

それとも貰えましたか?


どうも坂田です。

ちなみに私は、一個いただきました。

会社の先輩(50代)の方に。


しかも、用意していただいたわけでもない、たまたまいつも自分で食べているチョコを思いついた、思い出したかのように頂きました。

もうチョコとしてカウントしていいのか
微妙なラインですね。

しかし、どんな人にいただいても、バレンタインデーのチョコは嬉しいものです。

もちろん目の前でこっそり写メって堂々と食べて「おいしいです!今年0個回避できました!ありがとうございました!」

と感謝しました。

ここで私のバレンタインデーの思い出語ろうかと。

親戚のおばちゃんなどの親族は除いて話します。

初めていただいたバレンタインデーのチョコ

それは、たしか、小2の時でした。

別に好意があったわけでもない子だったのですが、赤い小包か何かに覆われていたような気がします。(あやふや)

確かに覚えているのは貰えて嬉しかったこと、そして同時に恥ずかしかった事です。


しかし、当時の僕はホワイトデーを知らず返していいないというね。

その次からもらえない年が続きました。

一体何がダメだったんでしょうかねぇ

確か次もらえたのは既に高校2年生の頃でした。

同級生(彼女持ち)が独り身の俺を馬鹿にし、クラスのおとなしめの女の子に「坂田チョコ募集中らしいでwwwあげたってwww」みたいな感じでふざけて言って。

その年に本当にチョコをいただきました。

箱いっぱいのチロルチョコをもらった事をハッキリと覚えている。

しかもそのおとなし目の女の子。
僕と小学生からの同級生、いわば幼馴染で
小学生のとき意地悪されてたのでかわいそうに思い優しく接していた事を思い出します。

(あ、、あの時優しくしたからかな!!!?)

そしてやはりもらえると嬉しい。

しかしホワイトデーに返すと「僕も好きだよ」と言ってるような気がして恥ずかしくて何も返しませんでした。

今思うと本当に人の気持ちを蔑ろにしてるなこれ。。。ごめん


女の子に対しての耐性がないのも。


素直にならなきゃ。


まあ代わりと言ってなんだけど
誕生日に缶ジュースあげました。へへへ


それからは、あんまり本当にチョコをもらったという感覚がないですね。

大学とか「はい君にも~はい君にも~来月も頑張りたまえ」と、まるで部長が給料袋を社員に渡しているような、配布チョコだったしwww

でも

リスナーのみんなは違うよ???ちゃんといただいてるよ!

差し入れにたまにコディバとか凄いのあるけど!大切なのは気持ちだからお金いっぱい使わないでねw

あと僕はダイエットしなきゃだから余計にねw


優しくて暖かい気持ちでお腹いっぱいです。


ってことはまてよ!!!!

俺ホワイトデーでなんか返した事ないぞ!!!!?


ウオオオオオオオオオオオオオオ""""""


オレはオレハアアアアアアアア""""


ウア"アアアアア""""""


????「私は前から気づいていたよ…そいつは心が乾ききった化け物さ…」


ち、、ちがう!!


????「一緒なんだよ、相手が興味ないと思うことはさ。例え反対の事をされても自分も興味もてないって証拠なんだー。冷めてるねードライだねー」


グヌヌ

わかった見たきゃ見せてやるよ!!!!

次回、

「坂松のすべて」


デュエルスタンバイ。