綴る。 | USUオフィシャルブログ「U N' I To You」Powered by Ameba

綴る。

遅くなりましたが少し長めに綴ります。

ごゆっくりお付き合い願えばと思います。

まずは。

10月30日。

昭和レコード秋場所 in 新潟

そして私 #DOCK のリリースパーティー。

お集まり頂いたお客さんに感謝を。

そして賛同してくれた新潟の出演者。

CLUB SEVENのスタッフ。

皆さんに感謝を。

こんな言葉では足りないくらいの新しい景色がそこには広がっていました。

俺の身内には

社交辞令で感想を言ってくる人たちは居ないと信じてるから。

自分のライブ

自分のアクション



何かを感じてくれたと自信を持って言える気がします。

ソロでデビューして9年目。

ワンマイカーとして、少しだけ完成に近付けたんじゃないかなと。

前も話したけど

今回は

ワンマン

という形ではなく

俺が最強に最高だと思っている

般若くん

シンゴさん

ZORNくん

という昭和レコードの面々を招いての開催。

ここに一番重要な事があるんです。


新潟のみんなに

俺がどこまで通用するか

俺がどこまで飛べるか

判断してもらいたかったんです。

俺はみんなの目にどう映っただろうか。


そこは俺がどうこう言える立場ではないので、

みんなの心の中で判断してください。

とにかくフロアにはパンパンに人が溢れ

各アーティストのパフォーマンスにシビアに反応してくれる

そんな新潟が

みんなにも

昭和のみんなにも

見せれたんじゃないかなと思ってます。

本当にありがとうございます。


2003年のBBPのMC BATTLEで同じステージに立ってから

13年が経ちました。

13年越しに

ラスボス

般若

という男と一緒に曲を作り

彼に呼び込んでもらい

一緒のステージに立ち

パフォーマンス出来た。

そんな日が来るなんて

13年前には想像も出来なかったなー。

きっかけをくれた

DJ YOSHIIに感謝いたします。

そして11月2日

無事に

6枚目のアルバム

#DOCK

をリリースさせて頂きました。

聞いてくれた人

買ってくれた人

ありがとうございます。

内容は聞いてくれた人たちしか分からない。

だからここでは多くを語らず。

是非興味ある方は是非

是非です。聞いてください。


次はなにしよう

次はどこへ向かう?

明確な道しるべは

聞いてくれた人たちと

自分の心の中にあります。

来年は

ソロデビュー

10周年であります。

みなさま

これからもUSUをよろしくお願いします。


ここからは

先週末の事を。

まずは長岡

グッタメ。

一言

素晴らしいイベントだった。

色々なアーティストが気合いのパフォーマンス。

あのイベントを作り上げたISSEYに感謝したい。

私のライブは

5歳の女の子すらラップが上手いと言わしめるほど(無理やりw)

でも、子供にもご老人にも俺は全力ですよ。

自分のスタイルをブラさずに。

ライブ終わり直後にMC BATTLEというドM過ぎるタイムだったから

脳みそのスイッチを切り替えるのに大変でしたが

新潟のヤンガン2人と楽しくバトルも出来たし

勝って良かったww

本当はエキシビションだったから一試合で終わる予定がまさかのプチトーナメントにw

まあまあまだまだ負ける訳にはいきませんよ。私は。

そして夜。

Bro.KORNさん、ZOOのSATSUKIさんを招いてのSoul Dancing Shower Special..

このパーティーが凄かった。

準備段階から新潟の大先輩たちの気合いがビシビシ伝わる。

そりゃ俺も自然に気合い入りますよ。

オープン前に主催のチーニーさんが

『昭和とリリパには負けねえぞ』

なんて冗談半分で俺に言ってきた。

なんて負けず嫌いなんだw

そしてなんてカッコいい大人なんだと。

先輩たちの心に少しでも火を灯せてるならば光栄です。

イベント自体はもう

ダンスダンスダンス。

酒酒酒。

歌歌歌。

俺よりもずっと年上の方々が

音楽に反応して

踊り

歌い

飲むw

素晴らしい形のイベントがそこにはありました。

ここで個人的な裏話を。

このイベントに参加させてもらう時にはいつもフロアには先輩方が多いってこと。

だからMCをする時に心がけてることが。

言葉のチョイスです。

ヒップホップな感じは殆ど使いません。

そして

いつも言う

楽しんでる奴らー!!

の『奴ら』は絶対に使いません。

『皆さん』

に変えております。

それが新潟のディスコから作り上げてきたプレーヤーの方々と素晴らしいお客さんへのリスペクトだと思っております。

チーニーさんに紹介してもらったり

YOSHIIさんのサイドについて

フロアに行くと

光栄にも話しかけてくれる方々がたくさんいます。

『お前いいよー!MC最高』

とか

『いいねー!やっぱり盛り上げるねー』

とか嬉しい言葉を頂きます。

世代も時代も越えて

俺のスタイルが伝わるなら最高に嬉しいです。

そして俺はいつも返す。

『先輩たちの前でやらせてもらいます。自分流ですが、頑張ります』って。

すると大体

『やっちゃってー!』

『好き放題やれよー!』

って

だから、結果好き放題やらせてもらってます。

Back to da basic

Back tn da past

Across da future

Rest in paradise to ミーコさん

お会いした事はありませんが、土曜日のヘラルドにはミーコさんが居たような気がします。


と、長々珍しくイベントの後書きを記しましたが。

先輩あっての過去から現在。

俺らが居ての現在から未来。

新潟がどんどん面白くなっていく。

ありがとうございます。

では引き続き

リリースアクションを見逃さぜにお願いいたします。

One..

 

imageimageimageimageimage