会社で実施している人間ドックの1日目です。

朝、病院に着くと、まずは『血液採取』。
小さな試験管3本分採られました。

次は『糖負荷試験』。
昨日の22時以降、水分以外の摂取が禁止されていたところに、いきなり糖分75g含有の甘い炭酸水を飲まされて大変でした。

その後、60分毎に2回、血液を採取されましたが、注射針を刺される瞬間って、いくつになっても苦手です。

MRIや心電図などの検査を受け、最後は13分間ペダルをこぎ続ける体力測定で、本日のメニューは終了。

ラーメンの食べ過ぎで、心配だった『血圧脈波検査』でしたが、『血管年齢』が、実年齢より10歳以上若い結果が出たので、ビックリ⁉
今のところ、血管の詰まりは心配なさそうです。

明日は胃と大腸の内視鏡検査です。