屋久杉の樹齢は1,000年以上 臼井弘文

 

屋久杉の樹齢は1,000年以上!!!

 

樹齢3,000を越える六神木の一つ“紀元杉”

屋久島の山地に自生するスギの中で、推定樹齢が1,000年を超える杉を「屋久杉」と呼びます。

それに満たない若い杉、たとえ樹齢数百年の立派なスギでも屋久杉とは言わず「小杉」と呼ばれます。

屋久杉は屋久島から青森にかけて分布するスギ科スギ属の樹木。“屋久杉”の名は、建材として有名な秋田杉や北山杉などと同じで単なる地域名称、ヤクスギという種がある訳ではありません。

一般にスギの寿命は500年程と言われる中、屋久杉が樹齢を100年単位で数えるほど長寿な理由は、栄養の乏しい山地なので成長が遅いため、一般のスギに比べて緻密で堅く、樹脂分を6倍ほども含むために腐りにくいからと考えられています。