置かれてる環境って大事 | ありがとうのきもちを今日も忘れず♪

ありがとうのきもちを今日も忘れず♪

南欧風の我が家の写真を載せたり、
多肉などの植物も大好きで、
その写真を載せたり・・・

自由気ままなブログです♪



私は人のためにすること、

つまり誰かのサポートだったり、

困ってる人や忙しそうな人を見つけては

率先して仕事をするのが好きでやってました。


人のサポートをするのが好き。



先導する場合は、

そのことをよく知っている場合なら

先導するのも好きだったりします。


知らないことだと苦手…



でね、話が逸れそうなので戻すと、

サポートが好きだった私が、

サポートすることが億劫になる出来事がありまして。




それが、昔一緒に働いた部下になる女のコ

(入社して2年目のコと私は10年目の時)に、

「こび売ってる」とか「点数稼ぎしてる」とか

「何様?」とか「調子乗ってる」とか

なんかいろいろ言われましてね……




毎日そういうことを目の前で聞こえるように

言われるもので、

人のためにすることが悪いことのように

思うようになってきて……




なんか一種のマインドコントロール的な感じで

私はだんだん自分を見失い始めて。

(当時は本当に、心が持っていかれて

病んでました)



そういう人が周りにいると、

本当に怖いなって思いました。



自分の環境って本当に大事だなって。



その女のコは、

周りにものすごい影響力を与えていて、

その後聞いた話によると、

当時一緒につるんでいた既婚者男性は

女のコとは別の部署に飛ばされたんだけど、

病んでしまったそう。



それくらいマイナスエネルギーのパワーは

凄まじいということがわかりました。



マイナスエネルギーとはまた別で、

人の元気を吸い取るような人もいるみたいです。


エナジーバンパイアっていうみたいですが、

こういう人も注意しないと、

自分の元気がなくなってしまう😱



世の中には本当に色んな人がいて、

いろんな価値観や考えがあって当然なのですが、

仕事はみんなでやるもの っていう

考えが私はあったのですが、

そうじゃない人もいるんだなぁと勉強になりました。




自分のことだけやってればOKでしょ

って人もいれば

自分の仕事すらしてないけど

とやかく言う人もいるし

自分のこともやって周りのこともみて

やるって人もいる。




自分の仕事じゃない

自分の仕事の範疇を越えてる

とかで、やりません と言う人と出会ったとき

昔なら わー そんなこと言ってないで

やれよ、くらいに思ってたんだけど、

この人はそういう考えの人なんだなぁって

思うようになりました。



自分の仕事じゃないと言われたあと、

やってもらうことはできませんか?と言っても、

いやできません っていうのは

強いな〜と思っちゃいました(笑)




時代もどんどん変わってきたなぁと思う自分は

少し年を取ったんだなとしみじみ。



一緒に仕事する人は予め選べないけど、

一緒にするなら

自分と似た価値観を持つ人と

気持よく働きたいものですね…




新年度が始まり、

気持よく働けて 風通しがよくて

相談もしやすい 失敗しても大丈夫な

アットホームな感じの職場になれば

いいなと思います。



そういう雰囲気を作れる人って

すごいですよね。



私もそんな人になりたい(゜゜)



完璧主義はいつか自分を苦しめるから

求めないようにしてます…

仕事でのお悩み

 

 今日も読んでいただきありがとうございます!


買うなら楽天市場がオススメ!


イベントバナー


 0と5のつく日はポイント4倍!

お得にポイントを貯められます✨



全国名店ラーメンお試し✨

 

 


世界に1つ

おなまえぬりえ😊

 

 

3箱買うと1箱無料のオススメ カラコン

ガーリーとベイビーメイがお気に入りです🤗


 

 




 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する