UTSUWA KENSHIN -2758ページ目

クラフトフェア松本 2009

会場に着いてからゆっくり見る前に、先に取り扱い作家さんの所に挨拶へ行って

終わってからじっくり見る予定にしてました。


どこにテントがあるか分からないので、端から見る事にして、

まず、最初は西田健二さんを発見!!


ん!!


少ないぞ。。。


当初、話で聞いていたのは新商品が出るから楽しみに

していて下さいと言われていたのに。


そしたら、松本用に焼いていた、窯の故障でダメになってしまった

そうです。断熱線?何か線が切れてしまったようです。


復活するまでに2.3週間はかかるらしく、お願いしている商品も

遅れる事になりました。

仕方ないことなのでゆっくり待ちましょう。


*西田さんの写真を撮り忘れてしまいました。申し訳ありません。


次の作家さんなかなか見つかりません。

しばらく歩くと富井貴志さんを発見!!



気まぐれ日記

気まぐれ日記

沢山出ていました。

どれもこれも気になりますが、すでにお願いしていますので

我慢我慢!


いつみても素敵ですよね。



さて次は。

しばらく歩き水野幸一さんを発見!!


気まぐれ日記

気まぐれ日記

水野さんが早い時間から出しているのには驚きました。

いつもは昼過ぎからの出展というイメージだからです。


あと様子がいつもと違う感じがしました。

あっ!お酒が入ってないから大人しいんだ!!


今回は定番の白磁が沢山出ると聞いていたのに

間に合わず翌日になると言われガッカリ。。。


水野さんらしいとと言えばそれまでかな・・・



あとはと・・・


大中さんが見つけられません。


どこにいるんだろう場内放送で流してもらいたいぐらいです。

でも、頑張って探しましょう。


どこだどこだ。


おおっ!発見!


ここは分かりずらいな~

道沿いではなく少し奥に入った芝生広場の中にいました。


この場所には大中さんも後悔して落ち込んでいました。

翌日は、どこに出展したんだろう・・・


気まぐれ日記

大中ワールドの作品が多数展示。

新作があると聞いたけどどれかな・・・


気まぐれ日記

一つは茶こしです。

分かりますか?手前のスプーンの形です。



気まぐれ日記

次の新作は、白いプレートとボウルです。

ポットの前と左側に並んでいる商品で磁器だそうです。


この後、いろいろと見て回りましたが昨年は来れなかったので

比較が出来ませんが、今回は沢山の作家さんが出ているのと

お客さんが凄い人で見るのに大変でした。


他の作家さんの写真はついつい、見て回るのに専念してしまい

写真を撮り忘れてしまいました。

不慣れで申し訳ありません。


話を聞きながら見れるのは、やっぱり楽しいですね。



このあとは、中町通りに移動しました。

その様子はまた明日。


伊藤剛俊さんの作品入荷!!

お待たせ致しました。

伊藤剛俊さんの新しい作品と追加作品が届きました。


新商品


気まぐれ日記


気まぐれ日記


金属に見える磁器のプレート。分かりにくいかもしれませんが

所々宝石のように光っている部分があるんです。

また、新たな伊藤剛俊さんの魅力の感じる新商品です。


形は輪花で2種類届きました。

サイズ的に取り皿や和菓子・ケーキなどに丁度いいお皿。


サイズ

直径約14cm ¥2.520



気まぐれ日記



気まぐれ日記

こちらは、少し大きめなお皿なので幅広く活躍しそうです。

朝食にサラダ・パン・フルーツをワンプレートに。

夜には、何を盛りつけようか・・・

いろいろ浮かんできてワクワクするプレートです。

一緒にお店で考えませんか?


こちらも、2種類の輪花形が届きました。


サイズ

直径約24cm ¥8.400




気まぐれ日記

大小並べるとこんな感じです。




再入荷商品
気まぐれ日記


気まぐれ日記

こちらは定番のポット(急須)です。

今回は、白い部分にピンクが多く出ていて良いポイントになってます。

*マグカップはサンプルで取り扱いはありません。


サイズ

蓋までの高さ約8.5cm ¥8.945

容量(8分目)約240ml




気まぐれ日記


気まぐれ日記

こちらは、定番のポット(急須)です。

*マグカップはサンプルで取り扱いはありません。


サイズ

蓋までの高さ約8.5cm ¥12.600

容量(8分目)約210ml


*数に限りがあります。また、ご不明な点がありましたらご連絡下さい。

 

クラフトフェア松本 2009

昨日は朝、5時半に渋谷を車で出発!!


高速では所々雨が降り不安になりながら松本へ

渋滞もなく順調に9時ごろには松本市内へ到着です。


松本市内では、クラフトフェア松本へ行くと思う渋滞が・・・


9時半過ぎには会場のあがたの森公園に到着しました。

辺りを見回すと結構お客さんが沢山いるんです。


ワクワク。。。


こちらが入り口の写真です。
気まぐれ日記

さあ~


会場へ


さすがに時間が少し早いので準備している作家さんも

いました。


会場に入ったらすぐ知り合いの作家さんがいたので

早速、ご挨拶。


友達とはすぐに別行動になっていました。

みんな自由気ままに楽しんでね。


いざとなれば携帯の出番だし。。。



気まぐれ日記

中に入るとお客さんはまだ、まばらですが昼前には

沢山のお客さんで賑わっていました。


天気も心配されましたが陽射しがが強く日焼けするほど

良い天気でした。



気まぐれ日記

気まぐれ日記

中央の芝生では作家さんのテントやお客さんがピクニック気分で

楽しんでる光景もみらられました。

ビールを飲んだり昼ごはんを食べたり満喫してそうです。




気まぐれ日記

気まぐれ日記

あがたの森公園は緑も沢山あり気持ちよい公園で

陽射しが強いとついつい木陰ににげたくなりなすね。


あ~


気持ちいい!!


この写真を撮ったときは友達とジェラードを購入するのに並んでるときの写真です。

美味しかったですよ。


作家さんの写真など続きはまた後日紹介いたします。