人気ブログランキングへ
まずは、ポッチっとお願いします。
m(_ _)m

●山下達郎 「蒼氓(そうぼう)」・「踊ろよ、フィッシュ」Music Video

『蒼氓』それは無名の民。

大掃除キラキラがやっと終わりました。
今年も最後のブログを書く日になりました。

2020年の活動を振り返ってみます。

今年は、武漢ウィルス(コロナウィルス)に翻弄された年でした。
今年前半、1月までは「ポスティング」「街宣活動」を普通に行っておりました。

2月以降に気まぐれポスティングや関西遠征や広島の勉強会開催とかを予定しておりました。コロナの影響で、非常事態宣言、外出自粛要請など様々の要因で延期や中止となってしまいました。
コロナの影響で多人数での活動ができなかったため一人でもできる「チラシ掲示板貼り」や少人数でできる「流し街宣」などの活動をしておりました。

後、自宅でもできる活動として「ホワイトハウスへの陳情書作成」「大使館への陳情作成」を行いました。

7月9月にやっと「気まぐれポスティング」を再開することができました。あせるあせる

10月には、たくさんの方々のご協力によって「集団ストーカー犯罪対策ミニ勉強会」を開くことができました。
全国よりたくさん被害者さんが集まってくださり非常に感謝しております。コロナの影響により抽選でのご参加
になってしまい心苦しく思っております。m(_ _)m
少しでも被害者の方々の活動のお役に立てていれば嬉しく思います。


ここ最近またコロナの感染者が増えているため、多人数での周知活動を控えております。
自分的にはコロナ騒動は、マスゴミや政府、東京都などあっち側の人たちで煽られた騒動と思っておりますが、活動に参加して頂く被害者さんやご家族のご心配なども考慮して現在は控えております。

イカルさんのご協力もあり「流し街宣」を中心に活動しております。「みんポス」は、皆勤賞で参加してます。(みんとさんいつも有難うございます!お願い
ローカルポスも何回もやっておりますが、割愛したしま~す。

自分の中では、この一年の周知活動は消化不良で満足のいかないものでした。

来年は、今年できなかったことを一つ一つやっていきたいと思います!
(こまさん約束忘れてないからね!)

ちょっと飲んじゃおかなぁww




最後に、幕末で最も尊敬する志士の一人である吉田松陰先生の言葉を紹介したいと思います。
(「覚悟の磨き方」 超訳 吉田松陰 (池田 貴将)サンクチュアリ出版)


「志を合わせる」

いくら頭で考えても、何も起こりはしません。

大きなことを成し遂げるには、
自分と同じ志をもった人に会って、
自分の想いを伝えることです。


新しい歴史はいつもそこから動き出しています。



「逆境に礼を言う」


鉄は何度も熱い火の中に入れられて、
何度も固い金槌で叩かれて、はじめて名剣に仕上がります。
すばらしい人生の送り方もよく似ています。
何度もくり返される極めて不都合で、
ありがたくない経験の数々が、
旅路をキラキラ美しく輝かせてくれるキラキラのです。




「やればわかる」


行動を積み重ねましょう。
必要な知識や言葉は、やっているうちに身につきます。



「人物」


私が尊敬するのはその人の
能力ではなく、生き方であって、
知識ではなく、行動なんです。




「懇願」


お願いです。本当にお願いですから
たった一回負けたくらいで、
やめないでください。




「凡人の評価」


やると宣言したことを
やり切ることができた人に対しては拍手喝采ですが、
もしも失敗してしまったら牢獄送り。
世間の評価などそのようなものです。
ただ知らされた結果だけをを見て、
手放しに称賛したり、激しく非難したりする。

せめて、その仲間にだけはならないでください。





今年お世話になりました方々とブログを応援して頂きました方々に、感謝の意を述べて今年のブログの最後としたいと思います。m(_ _)m


今年一年、お世話になりました。心より感謝申し上げます。
来年も皆様と一緒にこの世界を変えることができるように
頑張っていきたいと思います。
よろしくお願い致します。



人気ブログランキングへ
忘れた方は、ポッチっとお願いします。m(_ _)m