禅寺で食前に唱える「五観の偈」です。

一つには 功の多少を計り、彼の来処を量る。
この食事ができるまでに携わった多くの方々の苦労や食材の尊さに感謝して頂きます。

 

二つには 己が徳行の全欠と忖って供に応ず。
自分がこの食事を食べるにふさわしい行いをしたかどうか、反省して頂きます。

 

三つには 心を防ぎ過を離るることは、貪等を宗とす。
むさぼり、いかり、愚かさの心(※貪・瞋・癡 とん・ちん・じ)を制し、正しい心と行いを持って頂きます。
※日ごろわれわれは美味しい物に対しては執着の心を起こし、まずい物に対しては嫌悪心を起こし、ほどほどの物に対してはもっと旨い物をと思うものであり、食事の場こそが貪・瞋・痴の三毒を離れる修行道場となりうるからである。

四つには 正に良薬を事とするは、形枯を療ぜんが為なり。
単に空腹を満たすためでなく、心と身を養う薬として頂きます。

 

五つには 成道の為の故に、今此の食を受く。

仏の教えを成し遂げるために、この食事を頂きます。

大本山永平寺
大文字山を食べる

 

ベジタリアン ベグブロ