青果市場のプロが教える!美味しいトウモロコシの茹で方&選び方です。

 

以前、トウモロコシ農家さんから教えてもらった茹で方を動画にしてみました。使用したトウモロコシが近所のスーパーの特売品だったので説得力に欠けますがご了承くださいm(__)m

 

 茹で方は動画にて紹介しています。コチラ

 

【トウモロコシを選ぶポイント】

①鮮度が命!トウモロコシは収穫した時点からどんどん糖分がデンプンに変わっていくので新鮮な物ほど甘いです!

②ヒゲが緑の物は実が熟してない事があるので、茶褐色になっていて鮮度のある物が良いです。ちなみにヒゲの数だけ粒が入っているのでヒゲが多いと粒も多いです。

③皮が緑色で瑞々しい物を選びましょう!時間が経っている物はシワシワになり黄色っぽくなりますので、そのような物は避けましょう!皮を剥いて売っているような物は怪しいので買わないように!!

④売っている物の皮を剥いて粒を確認できませんから、グッと握って重みがありしっかりした物が良いと思います。この時に皮の鮮度がわかります。


動画が長くなるので紹介しませんでしたが、トウモロコシを美味しく蒸す方法も紹介したいと思います。

【美味しく蒸すコツ!】
①トウモロコシの下の部分を切ってから、薄皮を残して皮を剥いてしまいます。※トウモロコシを包む皮1枚ずつだけ残します。

②小さじ1/2くらいの塩を擂りこみます。

③沸騰して湯気が出ている蒸し器に入れて5分蒸します。

④取り出して少し冷めたらヒゲと皮を剥きます。

⑤時間をあけて食べる場合は、塩水に漬けて冷ましてからラップで包んでおけばokです。


青森県産の「嶽きみ」、山梨県産の「きみひめ」「ミルフィーユ」、北海道産の「ピュアホワイト」「ゆめのコーン」、茨城県産「夏まつり」、その他「味来」「ゴールドラッシュ」「恵味」「サニーショコラ」「ミルキースイーツ」「すごあまこーん」「ドルチェドォーロ」「菜の花こーん」などなど色んな品種があるので、夏に向けて食べ比べしても面白いと思います( ´ ▽ ` )ノ

This dish is easy to make and tastes delicious.Please try the recipe when you have time.Thank you for being here with me:)
Please share video and add my videos to your playlists, subscribe my channel ! Thank you!!