筑波峠走32km走った後の続きです。

 

上下全部着替えて、つつじヶ丘の駐車場まで車で移動(さっきで走ったところでしたが)。

ここに来るのは15年振りぐらいで人生4回目。

 

1回目は小学生の時に家族で(ロープウエイ、ケーブルカー使用)、

2回目は中学生の時の遠足(下から登った)、

3回目は子供達が小さい時(ロープウエイ使用)の3回。

 

駐車場有料になっていた。500円です。

 

周りの施設、昭和な感じの雰囲気が漂っています。

覚えていないけど、たぶん変わっていないんだと思う(笑)

 

ここから登山道。

 

上に登るに連れて岩が多くなってきます。ちょっと舐めてました。

富士山とは違った過酷さがありました。雨の日にランパンランシャツで

来るべきではなかったですね。

しかしこんな天気が悪い日でも登山客が多いのには驚きました。

 

ビビリなので泥の箇所が滑りそうで怖い。

 

1時間ほどで女体山山頂へ到着。

滞在時間30秒で下山開始。

 

山頂からは何にも見えない汗

 

筑波山には変わった岩がたくさんあって、パワースポットにもなっています。

 

 

 

下山がめちゃめちゃ怖かったあせる帰りはロープウェイ使えば良かったです。

 

往復2時間。空気は薄くないので、身体は動きました。

富士山の身体が動かなくなる状態は特殊なんだと実感。

 

また着替えた後はお腹が減り過ぎて、三代目むじゃきへ直行。

 

 

帰宅後はドロドロのシューズ、ウェアを洗濯して、1時間ほど昼寝してしまいました。

 

それではパー

 

応援クリックお願いします!

にほんブログ村