ジャパンマスターズ2014 in 横浜 | 横浜自転車生活

横浜自転車生活

2008年の夏からロードバイクをはじめた、DINKS夫婦の自転車ライフを綴ってます。

北海道1200の走行記もまったく書いていませんが、金曜日から月曜日まで横浜国際プールでジャパンマスターズが開催されていました。
去年は名古屋開催で行かなかったので、2年ぶりのジャパンマスターズです。

金曜日は平日かつ仕事だったので、出ませんでした。
出ても400M自由形とかちょっとハードルが高い(^_^;)

残り3日ありますが、土曜日に100M自由形、日曜日に50M自由形にエントリー。



北海道1200のすぐ後だったので、例によってほとんど練習してません。
というか、今年の春以降、スイムに関しては満足できる練習ができていないのが正直なところ。
練習していないので、気楽と言えば気楽なのですが。

土曜日の100M自由形は惨敗。
1分23秒台でした。前回、長水路で泳いだ時(多分1年前)は1分20秒ジャストぐらいだったので、3秒以上遅い。春の短水路は、1分18秒台だったし、明らかに練習不足ですね。
ここ最近の練習でも50Mまでのダッシュは持つけど、100Mは途中で力が抜けてしまって、調子が悪かったので、こんなものかな。
当日だけいいタイムが出る訳はありませんね(;´▽`A``



日曜日は、50M自由形。午前中に師匠とお友達の100背を応援して、ちょっとやる気になりました。
ただ、50M自由形だけで4時間もレースやっているので、なかなかアップのタイミングが難しい。アップで1000M泳ぎましたが、上がってからレースまで時間が空きすぎて、カラダを冷やしてしまったかも。

こちらは36秒17。先月のコナミよりは0.1秒速くなりました。自己ベストからは1秒以上遅いですが。
半フリは今年中に35秒を切るのが目標だったけど、遠のいています。ただ、今回の半フリは一応、スピードに乗って泳げていたので手ごたえはまずまず。
9月のカナマスも半フリ出るので、自己ベストに近いタイムが出るように練習を頑張ろうと思います。


9月までブルベもマスターズもありません。
8月の終わりは毎年恒例の三浦遠泳大会があるので、しばらくロングの練習です。
カナマスも半フリと2フリでエントリーする予定なので、カナマスはしっかり練習して満足できる結果にしたいな。