ノバリス5回目(採血&レントゲン検査) | 僕が僕のすべて

僕が僕のすべて

23歳で乳癌発症→温存手術・抗がん剤・放射線治療を経てホルモン療法を8年続けて頑張ってたのに2012年に肋骨転移…だと思っていたら2014年に肉腫だった事が発覚しました。
乳がん治療は発症10年目の2014年に終了したアラシックでコスプレイヤーYellowのブログ。

昨日の黒部ダムからの帰宅後、疲れたのか久々にソラナックス(抗不安薬)を飲まずに寝落ちしてました。

月曜日の深夜は毎週楽しみにしてる魔法◯高校の劣等生(アニメ)があるので、時間がきたら起こしてと彼に頼んだのにも関わらず怠くて起きれず。

入院してる時以外はリアルタイムで見てたのに悔しい(´Д` )


今週からノバリスの予約時間が11時固定になったので少し時間にゆとりができました。

…が、今日は採血とレントゲン検査があったので少し早めに家を出ました。
でも渋滞が多くて中々進めず。

「なんでこんなに渋滞してるんだろう」と思ったら道中の2箇所で大規模な交通事故。
1つはパトカー、消防車、救急車が何台も来ていて事故した車はグシャグシャだった。

車に乗ってた方が無事だといいんですが…。
大型連休は交通事故が増えるので皆様、お気をつけ下さい(自分含む)


病院に着いて採血とレントゲン検査をしました。
それから放射線外科に行ったんですが看護師さんに「体調が悪そう」と言われてしまった。

位置調整は相変わらず痛くて型を一段階ゆるめて装着。
いつもと違うデニムパンツで行ったせいなのか位置がなかなか合わなかったようで、技師さんが型を外して体の位置を調整。
位置調整に15分くらい時間がかかりました(いつもは5、6分くらい)

照射後、H先生が来て採血結果とレントゲン検査の話。
白血球数とCRP(炎症反応)は下がってました。
良かった…。

白血球はまだ基準値より少し高いですがCRPは基準値に入ったので、
M大の呼吸器内科の先生が言うように胸膜炎という診断は合ってたと思うと言われました。

胸水は変化なしだそうです。
胸水が減ってなかったのは残念だけど白血球もCRPも下がったし増えてない事を喜びたいと思います。

「ノバリスやりだして痛みは増した?」と先生に聞かれたので、
「夜中になると調子が悪くなるけどそれは前からなので増した感じはないです。痛みで夜中に起きる事も減った気がします」と言ったら優しく笑って頷いてくれました。


病院後は彼と喫茶店で昼食を取りましたがやっぱり調子が悪い。
病院の中は冷房ガンガンだったから仕方がないと思ってたけど、車内でも寒い。

喫茶店の中でも寒いのでシャツを羽織って食事をしましたが、食事後は血中濃度が上がったのか暑くなりシャツを脱ぐ。

帰宅しようと車内に入ると今度は寒いのと暑いのが交互にくる。
そして喉がイガイガしだして咳が出る。

「熱中症っぽい感じがする」と彼は言うけど体温調整がおかしくて怠くなり、
本当は祖母に会いに行くつもりだったけど怠かったし、しんどそうな顔を見せたくなかったので早々に帰宅して寝ました。

2時間ほど寝て起きたら大量に汗をかいていた。
それから水分補給をして再度、寝ようと思ったけど息苦しくて寝れず、
「昨日、台風なのに遠出したのがいけないんや。自業自得だし、あれくらいでバテるようじゃこれからどこにも行けない」と落ち込む。

「楽しかった事を悔やんだら駄目でしょ。ダウンジャケット着てたとはいえ雨で体を冷やしちゃったのもあるし、いっぱい動いたしちょっと疲れたのと熱中症と夏バテだから余計な心配しないでとにかく寝なさい」と彼に言われた。

けど、やっぱり寝れずブロ友さんのブログを見て、見れなかったアニメを見て咳がまた出だしたので入院中に処方されたトローチ舐めてゴロゴロしてます。

でも昼よりは回復した気がします。
夜になったので痛みが出てきたのもあってレスキューを服用しようか悩んでますが、
今の時点でレスキューも深夜の2時に服用してから使ってません。
1日でこんなにレスキュー使わないのは久しぶりです。

抗がん剤の副作用が抜けてきたとはいえ放射線治療をしてる事を頭に入れないと駄目ですね。
初めて放射線治療をした時は23歳の頃で副作用も皮膚が日焼けしたような症状しか出なかったから余裕ぶっこいてました。
先生には今でも若いとよく言われるけど10年前と同じだと思っちゃ駄目だ。

黒部ダムに行った事は後悔してないけど、もう少し自分の体と相談してお出かけします。
便も久々に出たと思ったら若干ゆるめだし、明日も治療だし今日の食事はウドンにしよう。


れんかさんが早く元気になりますように。
痛みや副作用や不安で辛い思いをしてる方々も元気になりますように。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ

にほんブログ村 病気ブログ 肉腫へ
にほんブログ村