自分の衣替え()のついでに、息子の服も見直していますにゃ



子供服の収納は、無印のPP収納ケース横ワイドに納めています。

今の引き出しの中はこんな感じ。




トップス・肌着・パジャマ・ベスト。

IKEAのSKUBBでカテゴリ分けしています。




ボトム全般。袋に入ってるのは水着です。


アウターは靴下等の小物と一緒に、別の引き出しに収納。



これらほとんどがお下がりです。

買ったのはユニクロのレギパン数枚と、肌着(こちらもユニクロ多し)くらい。


1歳7ヶ月の今は、80cmを主に着てますが、ミキハウスの80cmのロンTは作りが小さめなのか、ちょっときつくなってきました。

特に脱ぎ着させる時が大変でうう

なので90cmのロンTとニットを投入。





お下がりばかりなので、子供服には全く詳しくないのですが、上の2枚はJUNK STOREのもの。

左下はKID BOWで、右下のニットはSUNNY Landscapeです。

後1枚SUNNYのロンTがありますが洗濯中。


実はSUNNYの2枚は80cmなのですが、大きめの作りらしく、今まで着られなかったもの。

お下がりではなく、出産祝いで頂いたのですが、ちょっと上品な感じというか、賢そうにみえるところが気に入っていますおんぷ



それから、90cmのボトムも出しました。





今は80cmでも裾を折らなければいけないものもありますが、丈が短いものなら90cmでも履けます。

赤ちゃんっぽいかなと思いつつ、オーバーオールが可愛すぎるラブ


息子は髪の毛が薄いので、つなぎの服が似合うんです。

市の1歳半検診は集団で行うんですけど、同い年の子の中でも群を抜いて薄かった…(笑)



私の好みとか(多少はあるけど)、息子に似合う似合わないはおいといて、とにかくあるものを着させてるという感じです苦笑

流行は全く追えていません…


一応セオリーとして、ボトムはベーシックな色みで上に何を着ても合うものにしています。

柄×柄とか上手くコーディネート出来る自信が無い…

何気にデニムっぽい生地のものは合わせやすい気がします。(当たり前?)


後、肌着は通年同じで半袖のみです。

冬にユニクロのヒートテックを買おうかと思ったんですが、案外ユニクロのメッシュでも大丈夫でした。

風邪も一度も無し!

子供って結構親が思うより、薄着でも大丈夫みたいですにゃ










おまけの話。


楽しい話では無く、ちょっとしたトラブルなのですが…

昨日息子に、食後のデザートにキウイを1/2個食べさせたんです。

最初は1/4個だったんですが、まだ欲しがるので、更にもう1/4個。

全部食べ終え、もっと欲しがる息子をなだめながら立ち上がったら、いきなり息子が口の中に手を入れ泣き出しました。

何か必死で口の中のものを取り出そうとしてる様で…


キウイにアレルギーがあることは聞いていたのですが、1歳過ぎくらいの頃に少量食べさせて大丈夫だったのに、もしや…と思って顔面蒼白に。

しばらくしても泣くだけで蕁麻疹は出ず、嘔吐等もしなかったので、どうやら口の中が痛いだけの様子。


即効スマホで調べると、口腔アレルギーにはたんぱく質が良いらしく、牛乳やヨーグルトで痛みが和らぐらしいと…

藁にもすがる思いで、牛乳をコップ一杯くらい飲ませて、しばらく(焦ってたのでよく覚えてない…多分10分くらい?)すると、普段通り元気になりましたニコ


私もメロンとかパイナップルを食べると、口の中がピリピリというか、喉がイガイガする事があるので、同じ症状ですね。

私でも不快に思うのだから、息子はどんなにか…

これくらいなら大丈夫だろうと、調子に乗って食べさせ過ぎて反省…ガクリ

息子には謝り倒しました…


何でも食べ過ぎ・食べさせ過ぎは良くないですね、皆様もどうかお気をつけ下さい!













もしよかったら、クリックして下さると更新の励みになります。。。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村