我が家のリビング(兼息子のプレイスペース)ですにゃ




左下にお昼寝中の息子の足が…(笑)


ストーブがまだあるとか、ジョイントマットの組み合わせとか、突っ込みは置いといて、今日は収納の話です。



収納はIKEAのBESTAを活用しています。




うっすら私が写ってますが…(恥)

本体(枠)・扉・引き出しや色も、自分で好きな様にカスタマイズ出来ます。


我が家は、扉部分とオープン部分を作り、メリハリをつける様にしました。

オープン部分の収納は、IKEAのKASSETTメインに、ダイソー等も使用。

詳しくはまた次回に。

ラベルを貼ってるのとそうでないのがありますが、息子がイタズラしてラベルをちぎってしまい、そのままになってます(汗)


ダークブラウン(ほぼ黒)の家具に、白い収納用品が我が家の定番。

息子のおむつ替えに使うものは、マリメッコのティータオルで目隠ししてます。(オープン部分の左下です)


飾る用のスペース(の割りにはいつも一緒ですが…)も作り、ここには何も置かない!を徹底しています。

空間が見えるだけで、だいぶスッキリ見える様な気が…



扉付きの棚は殆どが本です。

それから、

左下:息子の消耗品(おしりふきとか)のストック棚
右上:使用頻度の低いグラス・お茶葉・ティーポット等のお茶コーナー
右下:お菓子のストック棚(コストコで買うと大容量なので)

を、それぞれ一扉分設けています。


下の扉は息子のイタズラ防止に、セリアのチャイルドロックを。



使い心地はおおむね満足です。

ただ、本を入れ過ぎたせいか、買って2年で歪んできました…

縦の板が( )←こういう感じに曲がってきたんですムンクの叫び(ここまで極端ではないですが…)

なので、横から突っ張り棒で支えてます(笑)





窓の方に近寄らない限り、殆ど死角なのでオッケーオッケー!

出来ればもう数年はって欲しいところです…うう














もしよかったら、クリックして下さると更新の励みになります。。。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへ
にほんブログ村  


にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村