お久しぶりです、気がついたらもう7月でした(笑)

もう今年半分終わったなんて嘘でしょ。

………嘘ですよね?うう




そんなわけで、もう予定日が来月に迫った第2子の、ベビー用の洗濯洗剤はこちらにしましたにゃ





good design companyの水野学氏と、中川政七商店の中川淳氏を中心に立ち上げたブランドの洗剤だそうです。

製造は環境に優しい洗剤で有名ながんこ本舗。←と言っても今回を機に初めて知ったんですけど(笑)


長男の時はサラヤのベビーarauを使ってました。

こちらも特に問題無かったんですが、石鹸洗剤って、1回の使用量がすごく多いんですよね。

あっという間に無くなるし、そもそもそんなに洗剤を使って環境的にも良いのだろうかと考えてしまって。

色々探してたところ、出会ったのがこの洗剤だったんです。


まず、1回の使用量が水30Lに対し、なんと5ml!

そして、綿・麻・化繊・ウール・シルク・ダウン素材まで洗え、柔軟効果もあり。

更に、環境負荷が低く、洗剤が生分解するスピードがとても速い。


色々と書ききれないので、詳しくはこちらで↓

THE LAUNDRY DETERGENT 洗濯洗剤 液体 液体洗剤 中川政七商店【RCP】

¥2,700
楽天



確かにお値段は高いです。

でも、今まで服によって使い分けてた洗剤がこれ1本で良くて、柔軟剤もいらず、使用量も今までより圧倒的に少ないなら、コスト的にはちょっと高いくらいで、そんなに変わらないかと。

そして何より、未来の子供たちの為に出来る事があるというのが嬉しい。


そして、パッケージデザインもお洒落で、こういう洗剤を使う人口が増えて、企業がどんどん開発していってくれたら、お値段も相対的に買いやすくなるんじゃないかなぁうう



ちなみに使ってみた感想としては、使用量が少なすぎて不安になる(笑)

実際汚れ落ちはどうなんでしょう…?

まだそんなにひどい汚れ物を洗ってないので、実感出来ず…すみません。


あと、ラベンダーの精油が入ってるんですが、わざとらしくなく、ホントに仄かに香るくらい。

でも部屋干しでも嫌な臭いはしませんでした。

私が持ってるラベンダーの香りのものとはちょっと違って、どこか懐かしい匂い(説明しづらい…)で気に入りましたラブ



ちなみに詰め替え用パッケージも素敵。





詰め替えのストックは扉の中に仕舞ってたけど、これなら出しっぱなしでも良いかな。


今はランドリースペースにこんな感じで置いてます。





今使ってる洗剤のラベルとも好相性な気が。


《メール便OK ※5枚まで 》ランドリーラベル【monotone モノトーン 洗濯 掃除 洗剤...

¥800
楽天



ランドリースペースは清潔感のあるホワイトで統一する様にしています。

洗濯は(ていうか家事全般)あんまり好きじゃないんですけど(笑)、毎日の事なので、気分良く動ける様に環境を整えていきたいものです好
















もしよかったら、クリックして下さると更新の励みになります。。。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村