第2子用に、西松屋でベビー布団を買いましたにゃ

ホントは長男の時に買ったものを使う予定だったのですが、トイレトレ中の長男がお昼寝中に粗相をしてしまいまして…

夜は大人と同じベッドに、お昼寝の時はエアコンのあるリビングにベビー布団を敷いて寝かせてるんです。

そんなわけで、仕方なく急遽購入することに。





あ、西松屋のシール貼ったままでした(笑)



ベビー布団って色々あって迷いますよね。

赤ちゃんが1日の長い間寝るものだから良いものを、という人もいれば、大人と一緒に寝れば必要ないという人も。

ブランドの10点セットみたいなのだと、目玉が飛び出るかと思う程高額ですし(笑)


経験上我が家の結論は、「敷き布団と防水シーツ(安価なもので良し)だけいる」です。

夏生まれというのもありますが、掛け布団はガーゼおくるみやバスタオル、冬はブランケットなんかで充分でした。

長男は超寝相が悪いので、枕も使わず。

1歳過ぎくらいからはスリーパーが活躍してます。




可愛くてお気に入り。



敷き布団やシーツも、消耗品と考えて、気軽に買い換えられるお値段の方が我が家には合ってました。

実際長男の時に購入したものと、今回購入品を比べてみると、へたり具合が半端ない(笑)

毎日使っていると気づきませんでした苦笑


ベビー用品は、使える期間が短いですからね。

ガンガン使って、サッと未練無く手離すのが理想です好









おまけの話。

今回虫の話なので、苦手な方はご遠慮下さい。












いいですか?

実は、昨日とうとう我が家に「あの」黒い虫が出てしまったんですムンクの叫び

結構気をつけて、ハーブの虫除け(小さい子がいるので天然のものを)を窓にスプレーしたりしてたのに(泣)

1階なのに窓開けっ放しのことが多いからかな…

アパートだと、いくら自分のとこだけが気をつけてても、他の家に出たらアウトなんですよねうう


私がエアコンが苦手なのと、息子には汗をちゃんとかいて窓からの風を感じてもらいたいと思い、極力窓を開けてたのですが、これからは高温多湿にならない様に気をつけます…



ところで、「あの」虫が出た場合、皆様どうやって退治します?

○○ジェットみたいな専用スプレーがあるのが一番ですが、肝心な時に常備してないこともありますよね。


我が家も案の定用意してなかったのですが(だってまさか出るとは思わなかったんです…)、これで無事退治しました!←あ、夫がです





私的オススメ、"ファブリーズ"です!!

専用スプレーや、その代わりに強い洗剤をかけると死ぬってよく聞きますけど、そうすると、ヤツは苦しんで暴れまわりません?

かえって大惨事になりかねないんですよね。


でも、何故かファブリーズをヤツにかけると、動きがすごく鈍るんですよ。

動きが鈍ったところを、すかさずタオルか何かで捕まえて仕留める!

勿論、ファブリーズをかけただけでは死なないので、確実に仕留められる人向けなんですが。


これは私が一人暮らしの時に、1度だけ家に出てしまった時に編み出した技です(笑)

あ、我が家のファブリーズは無添加ですが、他の種類でも大丈夫です。

是非お試しあれ。



あまりの衝撃事件に、おまけの話の方が長くなってしまいました(汗)

失礼しました!















もしよかったら、クリックして下さると更新の励みになります。。。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村