ランドセル、辞めました。 | 〈武蔵浦和・南浦和〉産後骨盤矯正・マタニティ整体・体型戻しエクササイズ ママの心とカラダに寄り添う自宅サロン〜ヴィラフォーママ〜

〈武蔵浦和・南浦和〉産後骨盤矯正・マタニティ整体・体型戻しエクササイズ ママの心とカラダに寄り添う自宅サロン〜ヴィラフォーママ〜

さいたま市南区・武蔵浦和・南浦和・西浦和・浦和・戸田・川口・大宮・朝霞
出張OK・妊婦さんOK・子連れOK♡
妊娠中や産後の辛い痛みを、ボキボキしない無痛整体で
根本から改善。子育てママの肩こり・腰痛・下半身太りの解消を目指します。

● ランドセル、辞めました。

 

 


てなわけで、
 
我が家には現在
ランドセルとランドセル「的なもの」
計5個のランドセルたち
転がっている・・(怖)
 
 

 

 

 

 

武蔵浦和の妊婦整体/産後骨盤矯正なら

託児・出張・送迎・子育て相談もできる

産後骨盤矯正・マタニティ整体サロン

Villa for mama-ヴィラフォーママ-

代表 あくねあいです

 

 

 

 

 ーーーーーーーーーーー

サロンのLINEアカウント

作りました♪♪

 

さっそく登録する!

↓ ↓ ↓

※IDは zsn9366z

 ーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

ここ最近、登下校時の

ランドセルの重さが問題視されるニュースを

よく目にします

 

「ランドセル症候群」

なる言葉も最近初めて聞きました^^;

 

 

 

長女が1年生になった頃は

ランドセルが目新しくて

特になにも思わなかったのですが

 

次女、三女・・と

ランドセルっ子が増えるにつれ


「これ、大人が持ってても重くね・・?」


と感じるようになりました

 

 

仕事柄、姿勢も気になるし

こんなに重いと肩凝りや腰痛も心配。

(この辺の中学生なんか背中に背負ってるバッグが重たすぎて

全員二宮金次郎みたいな体勢になっとる・・!)

 

まだきれいなランドセルを使わなくなるのは

すごくもったいないけど

身体のことを思うと・・・

 

 

うーーーん・・

 

 

うーーーーーーーん・・・

 

 

 




 

 






 

えーーーーい!!

ランドセル、やーめぴ!!!

 

 

 

ちなみに、ここに至るまでに

色々な事情や考えがあり、学校にも確認済です

決してランドセルそのものを否定するつもりはありません^^

 

 

 

 

子供情報によると

全校生徒の中で1人か2人くらい

ランドセル以外のバッグ(ランドセル風リュック)

で登校していると。

 

てことは、今も99%以上ランドセルなのか・・

 

 

でもさ、昔は

男の子は黒、女の子は赤って

誰が決めたわけでもなく

「それが普通」

「それが常識」

みたいな時代だったのが

 

今では、男の子だって赤を選んだっていい

女の子だって黒でもOK!

色なんてなんでもいいじゃーん!

な時代に変わってきたわけじゃない?

 

 

だったら

ランドセルの機能が備わっている

リュックなら全然OKな時代も

きっとすぐそこでしょ!!

(むりやりだな笑)

 

 

 

そうと決めたら

さっさと動きたい射手座・B型

(関係あるか?笑)

 

 

学校にも一応

ランドセル以外のものでも

問題ない旨を確認し、

 

帰ってきた子供達に

どうしたいか確認してみた。

 

 

 

結果、

 

 

長女(5年生)

NO!

 

理由

「みんなと違うのは恥ずかしいから」

いかにも年頃女子の回答・・w

 

 

次女(2年)&三女(1年)

YES!YEAHHHH!!

サンシャイン池崎の最強無敵スタンプ! - LINE スタンプ | LINE ...

大喜びだったwwそんなに・・?笑

 

 

 

はい、じゃあ下二人変更ねー

(あっさり)

 

 

 

どうやら

「ランリュック」というものが

世の中には存在しているらしい

 

 

色々と調べた結果、候補に上がったのが

この二種類

候補①:ニューランド


 

見た目はめちゃめちゃランドセル

子供にも環境にも優しい、

ママたちの要望を叶えたリュックなんだって。

 

HPの雰囲気がママ受けしそう←

 

個人的にちょっとお高め

(うちは途中から切り替えるからそう思うだけねw)

 

中の作りはこんな感じ↓

 

 

マジックテープで教材や筆箱なんかも

きちんと固定してくれる

 

中で動くとバランスが取りにくく

身体が疲れるのでこれは良き。

普通のリュックとはここが違うのねー

 

 

候補②:ラックサック

成長期の身体をまもる「重量対策リュック」

 

低学年用と高学年用があり。

お値段リーズナブルなので成長に合わせて

買い直しも嫌な気持ちにならないかも(笑)

 

デザイン的には、

ランドセルになんとなく寄せた感じのリュックって感じ?

 

スペックはこんな感じ↓

収納豊富で荷物スッキリ待望のスタンダードモデル

 

 

どちらもスペックに大きな差は感じませんでしたが

容量的には

ニューランドの方がありそうかな?

 

ただその分、

軽さはラックサックの方が若干軽い!

 

 

イメージ動画もそれぞれにあって

子供でも判断しやすそうでした^^

 

 



 

二人に選ばせてみたら

好きな色があるということで

候補②のラックサックになりました

(経済的に助かったぜ・・w)

 

 

ポチったら光の速さで届いた

(光は嘘です)

 

 

 

さっそくランドセルから教材を移し替える人たち


 

途中、

だるくなって寝ながら整理し始める次女…

 


 

そしてラックサック初登校の朝、

いつもはハンマー投げ諸伏選手の

モノマネかと思うほどの大きな振りかぶりで

ランドセルを背負う三女も

軽々と背負っていました^^

 

 

1年生用の黄色カバーは少し余るけど

開け閉めの邪魔ではなさそうなので

このまま付けて様子見です


 

 

「空のランドセル背負ってるみた〜い!!」

と大喜びの次女

 

 

へぇ、そんなに軽いのか~

と空のランドセルを持ってみたけど

 

中身アリのラックサックの方が重かった

(そらそーだ)

 

 

そんな感覚に陥るほど軽いってことね(笑)

 

 

 

 

できることならこのまま卒業まで

使ってほしいがどうなるかなー


長女よ、踵踏むのやめれ

 





もしこのままランドセルを使わずに

卒業したとしても、

ランドセルは何かの製品に作り替えてもらって

子供たちに大事に使ってもらいたいな〜と考え中。



あと1〜2年したらそういうの

やってくれる工房も探さないとな。




以上、脱・ランドセルのお話でした!







さ、工房探す前に

使わなくなったランドセル2個しまう場所

さーがそ……(T_T)あるかなぁ…



 

 

 

 

ブログ更新、キャンセル空き情報など配信♪

さくっとLINE登録お願いしま~す(^O^)/

↓ ↓

※IDは zsn9366z

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

マタニティ整体 さいたま武蔵浦和店

Villa for mama代表 阿久根愛でした
 

読者登録してね

さりげなくサロン専用インスタ中。

 

 

information
image
さいたま武蔵浦和をにある自宅サロン
スタッフは全員子育て中ママなので安心
お気軽にお問合せくださいね^^
 
 
 
ご予約・お問合せはフォームからどうぞ

  

 

 
営業電話はお客様のご迷惑となるので
ご遠慮ください。
ご用件の方はメールにてお問合せ下さい
villaformama@gmail.com 

 

メニュー・料金

{E1DC7AC8-413E-4E21-8C76-50AF0FE178EA:01}

 

 

産前産後のマイナートラブル(腰痛、肩こり、首こり、頭痛、背中痛、膝痛、腱鞘炎、骨盤の歪み、お尻の痛み、仙骨の痛み、座骨神経痛、股関節痛、恥骨痛、尿漏れ、手足のしびれ、冷え性、生理痛、便秘、むくみ、こむら返り、ホルモンバランスの乱れ、免疫力低下、育児疲労、育児ストレス、母乳不足、不眠、産後の下半身太り)、骨盤矯正、マタニティケア、産後骨盤ケア、産後エクササイズ、骨盤ダイエット、産後の体型戻し、正しい抱っこ紐の付け方、はぜひご相談下さい。三児ママ整体師による産前産後ママ専門の整体 おうちサロンです

さいたま市南区・浦和区・桜区・中央区・西区・見沼区・緑区・大宮区・戸田市・蕨市・川口市・白岡市・北本市・坂戸市・草加市・和光市・志木市・富士見市・新座市・西東京市・清瀬市・東京都北区・荒川区・台東区からご来店・出張のご依頼をいただいております