こんにちは!

はしもと まゆみ です照れ

 

 

お会いした方から

たま~に言われる

わたしの印象の一つ

「正しいことを言う人」

※あくまで印象なのであせる

 

 

 

確かに、これまで

「正しさ」基準で生きてきたし、

これからも、そうかもしれませんし、

そうじゃないときもあると思います。

 

 

 

ただ、この「正しさ」の定義は

時間の経過とともに常に変化しています

 

経験することによって、変化するしかないからです。

まぁ~、頑ななときもありますがあせるあせる

 

 

 

実は、

その「正しさ」、大丈夫?

っていうときがあるんですね~あせる

 

 

 

□ 誰かに何を言われても納得できない

 

□ 誰かに価値観や考えを押し付けられているように感じる

 

□ 誰かに言われたことにイラッとする

 

 

 

 

逆の立場も同じですあせる

 

□ 誰かに何を伝えても納得してもらえない

 

□ 誰かに価値観や考えを伝えたくなる(教えたくなる)

 

□ 誰かに話したらイラッした態度をされる

 

 

 

そんなときは、

自分の中にある「正しさ」センサーが

反応しているんですね~

 

 

何かを見直すときかもしれませんチュー

 

 

 

まっ、見直した結果、

「正しさ」を変えても、変えなくてもいいんです。

 

 

 

気になった方は

とにかく、見直してみる作業をしてみてください。

 

 

 

で、その作業とは?

 

 

 

 

 

 

 

そこに、「いい」「悪い」はない

そこにあるのは、事実だけ

ジャッジではなく、そのままを観る

 

 

 

 

 

 

そのままを観る・・・

 

 

 

以上!爆  笑

 

 

 

 

 

先日、尊敬する大好きなある方とのお話・・・

 

 

「 あなたの言うことはきっと正しい。 その通りだと思う。

 

 ただ、それができないときもあるし、できない人もいる。

 

 人はいろんなことを学んで、影響を受けて、考え方が変わったり、進化していくんだと思う。

 

 大切なのは、そのとき、その波に乗れなくて、変われない人(自分)をどう思うか?だよね。

 

 

 この話知ってる?  ホトトギスの俳句の話。

 

 

信長は、

「鳴かぬなら、殺してしまえ、ホトトギス」

(攻撃的でどんどん攻めていくタイプ?)

 

 

秀吉は、

「鳴かぬなら、鳴かせてみよう、ホトトギス」

(積極的に動かしていこうとする(コントロール)タイプ?)

 

 

家康は、

「鳴かぬなら、鳴くまで待とう、ホトトギス」

(周りの空気を読むタイプ?)

 

 

 

この3つの句の共通するところは、

常に、「鳴くホトトギス」が【善】ということ。

逆に、「鳴かないホトトギス」は【悪】であるということ。

 

【善】【悪】という前提があるんだよね。

 

 

 

あと、もう一つ知ってる?

「鳴かぬなら、それもまたよし、ホトトギス」

 

 

鳴いても、鳴かなくても、いいよ~という感じ音譜

 

 

ちなみに、この句を詠んだのは、

経営の神様、松下幸之助氏だそうですよ。 

 

 

わたしは、この句が好きです。

こういう気持ちを持ってると、結構、楽ですよ~音譜 」 

 

 

 

 

なんとまぁ、いいタイミングで、

こんなお話を聞かせてもらえる私は、

本当にラッキーです音譜

 

 

 

周りの目を気にして、

周りの声を気にして

できることを、したいことを全う・・・できないあせる

 

 

日常の中では、思考優位であることが多いですね。

 

 

それで流れに乗っているとき、

それはそれでいいんですよ~照れ

 

 

ただ、窮屈さを感じたとき

たま~に、ゆるくなってもいいかなぁ~って思いますラブラブラブラブラブラブ