おはようございます!

はしもとまゆみです照れラブラブ

 

 

 

先日から、なんだか思い立って・・・

「般若心経」の中から

個人的目線でちょこちょこ書いていますが、

 

 

 

本当に個人的趣味なのであせる

興味のある方だけ

お読みいただけると嬉しいです照れ

 

 

 

 

 

般若心経に

ホント、よく出てくる 「無」

 

 

 

 

一体いくつの「無」があるんでしょうか?

初めて数えてみました音譜

 

 

21個でした照れ

 

 

 

「空」や「是」、「不」も

そこそこ登場するように感じるのですが

意外と1ケタ台あせる

 

 

 

これまで、

『無眼(むげん)』 

『無耳(むに)』

『無鼻(むび)』

ときましたので、

 

 

 

引き続き

「無」に関連する言葉について

書いてみようと思います照れ

 

 

 

 

『無舌(むぜつ)』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「舌」と言えば、味を認識する器官ラブラブ

 

「味覚」ですね照れ

 

 

 

あらためて、「舌」を意識してみると・・・

 

 

 

「舌」がなければ、

食べ物の味を認識することができないどころか、

 

 

しゃべることもできないじゃないですか~~~チュー

 

 

意思疎通のためのツールである「言葉」を

コントロールするにも必要なんですね。

 

 

言葉や発音で使われている「舌」ですが、

今日は、「味覚」に関して、書いてみます。

 

 

 

 

 

 

これまでの、

『無眼(むげん)』 

『無耳(むに)』

『無鼻(むび)』

と同じく、

 

 

 

味の感じ方も、人それぞれ

 

それに絶対はない

 

好き、嫌いもあり

 

その時、その時によって

感じ方も違ってくる

 

そこには、

正も、誤も、

損も、得も、

善も、悪も、な~~~いチュー

 

 

 

 

食べ物を美味しい音譜と感じる「舌」

 

 

 

 

食べるときは

「視覚」「嗅覚」、そして「味覚」で

味わう、とされています。

⇒この「味わう」って言葉も、素敵ですよねラブラブ

気分を味わう、人生を味わう、とか

「深く体験する」「しっかりと感じ取る」と

いう意味合いにも使われます。

 

 

 

主に、食べ物の味として

甘味、塩味、酸味、苦味、そして、うま味

 

 

舌触りによる、

温かさや冷たさ、炭酸などの刺激

 

 

これら、全部に言えることなのですが、

 

 

舌に感じることを意識せず、

口に食べ物を入れていると

 

 

記憶に残りませんあせる

 

 

 

 

たまに、やっていませんか?

 

スマホを触りながら、食事したり、

 

おしゃべりに夢中で、

おしゃべりする隙間に食べ物を口に運んでいたり、

 

食事時間になったから、

ただ食べてるだけの状態・・・

 

食べることが、ただの作業化している・・・あせる

 

 

このようなとき、

ほぼ、味わうことを忘れ、

さらに、何を食べたかも記憶に残らないあせる

 

 

 

 

また、あるときには、

 

苦手と感じる方とのお食事・・・

緊張して、食べ物がのどを通りにくい状態になったりあせる

 

 

 

逆に、

大好きな方々とのお食事・・・

一緒にいるだけで嬉しくて、楽しく食事したり音譜

 

 

 

 

同じ食事内容であっても、

前者は、記憶に残らないうえ、もしかしたら

不味く感じてしまっているかもあせる

 

 

後者は、

食事内容(映像)が、今にも目の前に拡がり

彩りや香り、味わいを思い出せるでしょうラブラブ

 

 

 

 

 

「舌」という存在を意識してみたら、

違う視点で「食べること」を考えさせられました音譜

 

 

 

せっかく備わった感覚機能、

ちょっと意識してみるのもいいですね照れラブラブ