生後2ヶ月になり、少しずつお世話にも慣れてきましたハート
これまで、妊娠・育児グッズをアメリカで購入した方の日本語ブログにかなり助けられたので、私も記録を残しておきたいと思います。

(カリフォルニア州ベイエリアで妊娠・出産した記録です。)

英語のレビューも翻訳機能を使いつつたくさん読みましたが、やっぱり日本に慣れ親しんだ方の口コミの方が生活習慣や感覚が近いので有り難かったです!

赤ちゃんのお世話の合間に書いているのでざっとですが、どなたかのお役に立てれば嬉しいです嬉しい

 

 

【妊娠中に買った、出産前に使う物】
 

まずは、妊娠線予防のオイル&クリーム。

どちらもほぼ無臭で匂いがきつくなかったのが良かったです。

ベタつきもなく出産前日まで愛用していました♪+kira*

 

クリームはこれ↓

・Burt's Bees Mama Belly Butter Skin Care

 
オイルはこれ↓

・Bio-OilSkincare Oil Amazon, Walgreens



結構悩んだのが下着選びです。

私の場合まずターゲットの下着売り場に行って、実物を見てサイズ感をチェックしました。

やっぱり下着は一度試着してサイズを確かめないとぴったりのを見つけるのは難しいですよね焦り

ちなみに私がターゲットで買ったのはLIVELYというブランドの物です↓

シンプルなデザインで肌触りも良くいい感じでした。

妊娠中はしめつけが嫌だったので、少し大きめのサイズをゆったりとつけていました。

妊娠中から授乳用に止め外しができるタイプのものを買ってしまうのもおすすめです!

授乳用ブラジャーは"Nursing Bra"で検索すると出てきます。

 

 

あとは、「MOMANDA Women's Lace Nursing Bra」もレース部分が可愛くて、マタニティフォトを撮る方におすすめです。

お腹の成長を記録する写真を撮る時に付けると写真映えして良い感じです。

これはターゲットでのサイズチェックを参考にアマゾンで購入したらうまくいきました。


 

お腹が大きくなってきてからは、AMPOSHのマタニティレギンスを愛用していました。

ポケット付きでここにスマホをすっと入れられるのが便利で良かったです。

基本このレギンスにゆったりめのワンピースを着て過ごしていました。

AMPOSH Women's Maternity Capri Yoga Pants 

 

 

妊娠後期でお腹が大きくなってからは、こちらを使っていました。

ユニクロの「Maternity Leggings」です。

https://www.uniqlo.com/us/en/products/E445439-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=005&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=3Q_Google_Performance_Max

 

 

マタニティショーツもいろいろ悩んだ結果「HiMommy」の下記の写真のに落ち着きました。

これもアマゾンのレビューが少ししかなくてすごく悩んだのですが、実際使ってみるとお腹まですっぽり入って腹巻きの様にあたためてくれてとっても良かったですキャー

臨月までずっと愛用していました。

 

 

骨盤ベルトだけはアマゾンで日本から取り寄せました。

何回か腰痛になりかけたのですが、これを付けると痛みがなくなったので買って良かったです。

産後にもっと活躍する予定でしたが、慌ただしすぎて付けてる余裕がなかったですウキャー!

Wacoal MATERNITY(ワコールマタニティ) 骨盤ベルト

 

 

お腹が大きくなって寝る姿勢に悩むようになってからは、授乳枕(Nursing Pillow)を足に挟んで寝ていました。

今は本来の目的の授乳枕として重宝しています。

追記:9ヶ月になり、娘がハイハイでこれを乗り越えたり、つかまり立ちで転びそうになったときのクッションとして役立っています。まだ授乳枕としても使っています。

 

 

妊娠中はこの「Decaf Earl Grey」を飲んでいました。

出産後も授乳中はカフェインがない方がいい(少しはいいらしい?)ので引き続き飲んでますティーカップ

スタバ等でドリンクを頼むときも「Decaf」でお願いすると対応してくれる所が多かったです!

 

 

あとは、ルイボスティーもノンカフェインのお茶で安心して飲めるのでよく飲んでいましたナチュラル

 

 

妊娠中はつわりがひどく、あまり落ち着いて活字を読めなかったのですが、唯一ちゃんと読んだ「ジーナ式 カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」がうちでは役に立ったので書いておきます。

人によって合う合わないがあると思いますしちょっと読みにくい構成なのですが、内容的には良く、ジーナ式のスケジュールやアドバイスも赤ちゃんに合ったみたいで生後50日から深夜に起きることなく朝までまとまって寝れるようになりました。

(19時に寝かせて22時に授乳、その後朝7時まで寝るようになりました。寝かしつけもせず置いたら寝る感じです。)

今後もこのまま上手くいくかまだドキドキですが、ひとまず紹介しておきます。↓

追記:9ヶ月時点でこの本の通りの睡眠時間で上手く行っていて試してみて良かったなと思っています。夜は19時就寝~朝は日によって6時半~7時頃起床。夜中に少し(3~10分)泣くときがたまにありますがすぐ寝付きます。朝寝15-20分、昼寝1時間30分-45分くらいで上手く落ち着いています。

全ての赤ちゃんがこの本のスケジュールに合うとは思っていませんが、少しでも気になったら試してみる価値はあると思います。

 


900誌以上が月額418円で読み放題という「楽天マガジン」にもお世話になりました。

つわりで寝ている時に気晴らしに日本語の雑誌が気軽に読めるのが良かったです。

特に「たまごクラブ」「ひよこクラブ」、料理レシピ系の雑誌が役立ちましたうれしい

 
4/2追記:
重要な母子手帳について書くのを忘れていました。
写真右の母子健康手帳は在サンフランシスコ日本国総領事館から取り寄せたものですが、サイトを確認したところ令和3年3月19日から仕組みが変わってしまった様です。
・母子手帳は厚生労働省のホームページよりPDFでダウンロードが可能(無償)
・冊子を買う場合は下記リンクから
海外居住の邦人向け母子健康手帳について:

 

個人的には写真左側の水色の「日英併記版」がおすすめです。
2冊持っていますが、実際に病院で使ったり自分で書き込んでいるのは水色の「日英併記版」だけです。
↓こんな風にイラスト付きで日本語英語の病院でよく使う言葉がまとめてあるので便利です!
これはサンノゼの紀伊國屋書店で買いました。
事前に電話で在庫があるか確認してみてください。
 
4/2追記:
妊娠中に使っていたアプリはこの2つです。
日本にいないとダウンロードできないものもありましたが、この2つは使えて便利だったのでおすすめです。
 
まいにちのたまひよ:妊娠から育児まで毎日役立つ!たまひよ公式
今日から何週目などがぱっと分かるカレンダー機能、週数ごとのアドバイスを見るのに使っていました。
    
トツキトオカ:夫婦で共有できる『妊娠記録・日記』アプリ
週数アドバイスがたまひよと違う物が読めて良かったり、イラストが可愛かったりで使っていました。

 

陣痛・胎動カウンターのアプリも入れてたと思うのですが私は全く使いませんでした。

 

 

妊娠中のおすすめグッズはざっとこんな感じです。

もし何か思い出したらまたこのページに書き足します。

きっとこのページを最後まで読んで下さった方は、アメリカで出産予定の方なんじゃないかなと思います。

慣れない土地での妊娠~出産は不安も多いと思いますが、頑張ってください!!

今後余裕があれば妊娠中に用意した育児グッズについてもまとめたいと思います。

 

 

ナチュラル♪+kira*ナチュラル♪+kira*リス

★ベイエリアのバイオリンレッスン:VIOLIN MARIKO ウェブサイト

☆バイオリンオンラインレッスン依頼:オンラインバイオリンレッスン

ベイエリアのお出かけ情報まとめ

 

 

ベイエリアバイオリン教室/ベイエリア日本語でバイオリンの先生/マウンテンビューヴァイオリン教室/サンマテオヴァイオリンレッスン/パロアルト/サニーベール/スタンフォード/

スマホでヴァイオリンレッスン/YouTubeでバイオリンレッスン/自宅でレッスン/ネットでバイオリン出張レッスン/Skypeヴァイオリン教室/スカイプでバイオリンレッスン/海外でバイオリンレッスン/日本語でバイオリンレッスン/海外駐在習い事/海外出張子どもの習い事/海外でバイオリンを習いたい/海外のバイオリンの先生

ベイエリアで習い事、マウンテンビュー(Mountain View)のバイオリン教室。子供の習い事、大人の趣味の音楽教室。サニーベール(Sunnyvale)パロアルト(Palo Alto)、クパチーノ(Cupertino)サンノゼ(San Jose)サンタクララ(Santa Clara)レッドウッドシティ(Redwood City)サンマテオ(San Mateo)からも通いやすいヴァイオリン教室です。日本語で習い事/日本人レッスン/人気の習い事/駐在生活/アメリカで子どもの習い事/キッズ習い事/学校オーケストラ/バイオリン授業/駐在/駐在妻/趣味/教育/兄弟でレッスン/親子で音楽教室/日本人の先生/子育て/サンフランシスコ/フォスターシティ/サンマテオ/サンノゼ/クパチーノ/サンタクララ/サニーベール/パロアルト/ロスアルトス/マウンテンビュー/イーストベイ/バークレー/シリコンバレー/クラシック音楽/日本語のバイオリンの先生/日本人サークル/日本人妻/サンフランシスコ習い事/シリコンバレー/サンノゼから音楽教室/