ようこそ癒しの案内人ゆかりのブログへキラキラ        初めましての方はコチラ  

 

 

おはようございます。

先日、出雲から西へと

車を走らせ、島根県西部に

住んでる、歳の離れたお友達に

会ってきました。

 


待ち合わせの場所へと誘ってくれる

ローズアーチ

 

 

 

お庭の小道を進み、もう一つの

アーチを抜けて振り返ると…

 

 

私が通ったところは、

秘密の花園?

 

 


木が門柱のようです。

森を抜けるように入っていくと、

日本家屋の古民家カフェ

があります。

 

 

風のえんがわ

 

 

 

私が選んだ、自家栽培の

野菜サラダとペンネ

 

美味しくいただきました。

 

 

食べちゃいたいラブ

 

 

お店そのものが見所いっぱい

 

玄関の演出も最高ラブ

 

お友達とは、2時間くらい

たっぷりとお話をして、

再会を約束して、来た道を

東へ移動・・・

 


と、ただでは帰りません。

 


古民家カフェから、車で

30分ほどで石見銀山がある、

大田市大森町に到着。

 

 


銀山の街並みへと続く入口

 

この町は、私が看護師を目指して

準看護婦学校時代に、就労学生

として住み込みで働いていた

医院の出張所があり、週に2度

通っていました。

 




 

本院から先生と行ったり、

学校で授業がある日は、放課後

学校があった街中からバスで

大森に直行して、夕方からの

診察の補助をしたり、

先輩看護師さんの指導の下、

薬を調合したり…

 

 

もう、30年前の大切な

私の原点です。

 

 

かつての職場。

今は、オペラハウスになってます。

 

 

ここが入り口で、奥に待合室。

ここに診察室があって、こっちは

薬棚があったな…

 

 

外観は、ほぼ当時のまま

なので、瞬時に思い出せます。

 


 古くなれば、取り壊される

のが多くなる今、世界遺産登録

されたことで、次の時代へ

受け継がれていくのですね。



 

紫陽花が綺麗に色づい

ていました。

 

 

大森に来ると、ここにも

寄りたくなります。

 


当時、住み込みで一緒に

働いていた先輩が、好きだった

群言堂の前進、BURAHOUSE

 

 

当時はまだ小さいパッチワークの

お店で、小物やパッチワーク

用の布が売られていたのを、

記憶の端っこにあります。



銀山の街並みも今ほど

活気はなく、静かな所でした。

 

 

遠くの故郷へ帰っちゃった先輩が

見たら、驚くだろうな。

 

 群言堂の中庭

 


2階にこんな場所があったなんて…


SNSで投稿されていて、

気になってました。


今まで、この部屋に上がる

階段の下を通るだけでしたチュー

 

 


荒物屋のオブジェ

 

部屋の端っこから撮りました。

営業時間の終わり頃だったお陰で、

10分くらい私だけの空間でした。

 

 

 まだまだ、石見熱が収まらないラブ

後編として、また書きたいと思います。

 

 

 

今日も、お読みくださり、

ありがとうございます照れ

 

 

あなたにとって、素晴らしい一日と

なりますように。