学校から解剖実習をなくそう!キャンペーン 署名・意見・賛同団体募集中! | Circle on the other side

Circle on the other side

動物と人間と私と・・・

紙ベースの署名の締め切りは12/20までです!
(その他メッセージ・意見・賛同団体等は継続募集してます)
まだの方はぜひご協力をお願いいたします。
WEB署名はこちら http://qq3q.biz/pLTx


小中校生のみなさまのメッセージも募集しています*
参加してくださった方のブログをご参考にしてください♪
http://ameblo.jp/hijiki444/entry-12104085496.html


下記、読めば読むほど、なぜいまだに解剖を続けているのか、、不思議でたまりません。
どうか署名・意見をよろしくお願いいたします。



下記JAVAより転載

学校から解剖実習をなくそう!キャンペーン
http://www.java-animal.org/campaign-kaibou/


小・中・高校(以下、学校)において、いまだ、生徒たちにカエルやネズミ、魚などの動物の解剖実習をさせているところが数多くあります。「かわいそう」「気分が悪くなる」などの理由で解剖を嫌がる生徒たちは少なくありませんが、成績に影響するのではないか、先生に嫌われるのではないかといった不安から、泣く泣く解剖に参加しなければならないのです。
このような動物にとっても、生徒にとっても残酷な解剖実習をすべての学校からなくすため、
JAVAは「学校から解剖実習をなくそう!キャンペーン」をスタートさせました。
 

署名のご協力を!
文部科学大臣に「学校における解剖実習の廃止」を求めます


日本中の学校から解剖をなくすためには、各学校でのカリキュラム作成の基準となる学習指導要領を、解剖が実施されないように改訂する必要があります。文部科学省では、平成27年度~28年度の2年間で、10年に一度の学習指導要領の改訂作業が行われます。そこで、文部科学大臣に「すべての小学校・中学校・高等学校から、解剖実習をなくし、廃止を実現できる学習指導要領とその解説の改訂を行うこと」を求める署名を集めることにしました。

下記のいずれかの方法で、署名にご協力ください。
<インターネット署名>Change.org のページからご署名ください。
ENGLISH/英語ページ→ http://wk.tk/s3CuE5

<署名用紙への署名>
署名用紙を印刷いただき、ご署名ください。
「署名ご案内チラシ」は、署名集めをしていただくときに、ぜひご利用ください。
★文部科学大臣あて署名用紙(PDF)★
★署名ご案内チラシ(PDF)★

※署名用紙やご案内チラシの郵送をご希望の方は、
「署名用紙郵送希望」の旨と、郵便番号、ご住所、お名前、
お電話番号をJAVA事務局までご連絡ください。

署名をしていただくうえでのご注意集約期限は、2015年12月20日です。
1人でも多くの署名を集めていただき、下記「JAVA署名係」あてに郵送してください(FAX、メールは不可)。
「署名用紙」を印刷いただく際は、A4サイズの白い用紙に、片面印刷してください。
署名集約先: 〒150-0031東京都渋谷区桜丘町29-31清桜404 
JAVA署名係
TEL.03-5456-9311

署名集約のためにお預かりした個人情報は、文部科学省への提出以外の目的には使用しません。
※署名はお一人一筆ですので、用紙への署名かネット署名かどちらかにお願いします。
1人でも多くの方が署名してくださるよう、ご協力をよろしくお願いします!
  

文部科学省へ皆さんからの声を届けてください!

「学校から解剖実習をなくして!」「子どもたち解剖をさせない学習指導要領に!」など、
皆さんのご意見をぜひ、文部科学省の担当部署に届けてください。
文部科学省初等中等教育局教育課程課
TEL:03-5253-4111(代表)
FAX:03-6734-3734(直通)
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2
メールフォーム
 

キャンペーンに賛同してください!
保護者の皆さんや子どもさんたちの団体・グループ募集中!


「解剖実習なんて、昔のことじゃないの?」といった声も聞きます。
たしかに解剖実習をやっていない学校が増えてきていると感じますが、残念ながら、続けている学校はまだまだあるのです。
学校で行われる解剖実習の問題は、多くの動物が犠牲になるということにとどまりません。
解剖をやらされてトラウマになってしまった子どもさん、解剖実習をやりたくないと悩んでいる子どもさんも少なくありません。
自分の通う学校で動物が殺され続けていることに苦しんでいる子もいます。
解剖実習は子どもさんの心に大きな悪影響を与えるものなのです。

また、動物虐待と青少年犯罪の深い関連性が指摘されていることは、皆さんご存知と思います。
東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の宮崎勤元死刑囚、神戸連続児童殺傷事件の酒鬼薔薇と名乗ったA少年をはじめ、最近では長崎県佐世保市で、同級生を殺害した女子高生や川崎市における中学1年生殺人事件の被疑者の少年も、犯行の前段階で、動物虐待や動物を解剖するなどの行為を行っていました。

解剖実習のように、教育の名のもとで生き物を殺したり、その死体を粗末に扱うことについては、それが青少年の精神面にいかに大きなダメージと悪影響を与えるかといった研究論文もあります。学校の授業として行えば、「先生がやれということは正しい」「学校の授業なのだから、悪いことではない」と子どもたちは考え、動物を殺すことすら正当化し、命に対する感覚を鈍らせてしまう恐れもあるのです。

この子どもたちへの害が大きい解剖実習を日本のすべての学校からなくすために、解剖実習で悩み苦しむ子どもたちをなくすために、JAVAでは「学校から解剖実習をなくそう!キャンペーン」を行っています。
そして、このキャンペーンに賛同してくださる保護者、地域、子どもに関わる団体、教育に関わる団体、子どもたちを見守る立場である大人たちの賛同団体を求めています。すでに活動中の団体はもちろん、このキャンペーンの趣旨に賛同するためにつくった新しい団体も、団体まで大きくはない、グループ、サークルも、もちろん大歓迎です。
賛同の意志を示していただくことで、「解剖実習は、子どもたちのためにもなくすべき」という世論を、文部科学省や広く社会に発信・アピールするのが目的です。

<団体・グループ・サークルの例>

PTA町内会・子ども会
趣味サークル
子育てサークル
ママさんバレーなど
保護者のスポーツチーム
少年野球など
子どもたちのスポーツチーム
ピアノ、バレエ、書道などの習いごと教室
英語、そろばんなどの塾
地域交流施設
新しく結成した解剖実習に反対するグループなどなど

賛同してくださるところ、関心を持ちくださっているところは、お気軽にJAVA事務局までお問合せください。
皆様からのご連絡をお待ちしています!


賛同団体(敬称略)
・PONOPONO
・NPOハッピー
・アニマルくまもと
・英語数学北二十四条教室
・Hon★moku子どもを守る会 



子どもたちのアピールアクション
「解剖をやりたくない!」
あなたの気持ちをサインでアピールしよう!


「解剖をやりたくない!」 という小・中・高校生の皆さんの声をお待ちしています!
詳しくはコチラをご覧ください。



JAVAが解剖実習の廃止を求める理由 

多くの生徒が傷つき、苦しんでいる

「かわいそう」「気持ち悪い」などの理由から、解剖を嫌がる生徒は多数おり、これまでJAVAにはそういった生徒たちから、「解剖をさせられて辛かった」「解剖をやりたくない」などの声が数多く寄せられています。

生徒たちは「やりたくない」と思っても、「成績に影響したら困る」「先生に嫌われたら学校に行けなくなる」などといった不安から、解剖が嫌でも言い出せず、気持ちを押し殺して参加し、深く傷ついているのです。なかには外傷後ストレス障害(PTSD)のような症状に苦しむ生徒もいます。


解剖参加の強制や実施は、複数の法に反している
嫌がる生徒に解剖実習をさせるという行為は、人権侵害に他なりません。
教育基本法には、「生命を尊ぶ態度を養うこと」も教育の目標として規定されております。
解剖実習はこれに真っ向から反するものです。
動物愛護法には、「3Rの原則」
(Replacement:動物を使用しない実験方法への代替 Reduction:実験動物数の削減 
Refinement:実験方法の改良による実験動物の苦痛の軽減)が盛り込まれており、これにも反します。


動物虐待と凶悪犯罪には、深い関連性がある

動物愛護法は、平成11年に初めての改正がなされましたが、
この改正法が早期制定に至った背景には、頻発する青少年による凶悪事件があります。


東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の宮崎勤元死刑囚、神戸連続児童殺傷事件の酒鬼薔薇と名乗ったA少年、さらには、佐賀のバスジャック事件の犯人とされる少年などが、殺人事件を犯すその前段階において、小動物の虐待を行っていたという事実が判明したからです。最近では長崎県佐世保市で、同級生を殺害した女子高生が、その前段階において繰り返し猫などの動物を解剖し、人間の解剖にも興味持っていたことが報道されています。
また、川崎市における中学1年生殺人事件の被疑者の少年も猫やハトを虐待していたとの報道がされています。



生徒の精神に悪影響を与えるため、廃止する学校も増えてきている
学術誌「Journal of Contemporary Ethnography」にも、「解剖を行わせることが、生徒たちに動物や自然に対して何も感じない冷淡な感覚を育ててしまう危険性がある。解剖のショックから、科学の道に進もうという意欲をそぐことにもなりかねない」という論文が掲載されています。

カナダのレイクヘッド大学客員教授であるジャン・オークリー博士は、著書の中で、「解剖の目的は、体の仕組みを教えることではあるが、動物を傷つける行為を繰り返すことによって、学校の科学の名の下に動物を殺すことが倫理的に許される、人間の興味、関心が動物の生命より優先されるということも、知らぬ間に教えてしまう」と述べています。

JAVAではこれまでいくつもの学校や専門学校に対して、動物の生体や死体を用いた実験の問題点を指摘し、それらの学校は廃止を決定しています。


国際社会でも動物の犠牲のない教育が主流になってきている

欧米では、「動物を殺す非人道的な教育を拒否する権利」を多くの学生たちが主張し始めた結果、代替法を用いる学校が急増し、実際、米国とカナダでは、獣医学校の約69%以上(32校中22校)が動物を犠牲にする実験・実習をしないで卒業できるようになっており、医学校の約99%(188校中186校)が生きた動物を用いるカリキュラムがありません。

初等中等教育での生体解剖実習については、英国、ドイツ、イタリア、ベルギー、オランダ、デンマーク、フランスなどでは、法律で禁止するなどの規制を設けているほどです。


薬剤による生徒への危険もある

解剖実習において、実験動物の麻酔としてクロロホルムやジエチルエーテル、2-フェノキシエタノール等が用いられます。しかし、いずれの薬品も、頭痛、吐き気、意識喪失等を引き起こしたり、中枢神経等に影響を及ぼす恐れのある危険な物質です。


知識を身に付けさせるなら、生徒の健やかな成長を考えたなら、代替法で学ばせるべき

動物の体の仕組みや発生の過程などを学ぶ方法には、生体や死体を用いる以外にも、コンピュータシミュレーション、動画、精巧な3Dの模型など様々あります。


さまざまな代替法
●人体解剖模型
●骨と筋肉の動きモデル
●耳の構造模型
●水レンズでわかる目のしくみ
●内臓の大きさ説明エプロン
●動物と内臓器作りキット 人と魚をくらべてみよう
(スクールエキスプレス.com/学校教材販売の専門店のウェブサイトより)
 
そのような動物を用いない方法(代替法)を使用すれば、生徒一人一人が自分のペースで行うことができるなど、多くのメリットがあります。


生き物を用いて解剖を行った児童生徒と代替法で学んだ生徒では、その知識に差はない、もしくは、代替法で学んだ生徒の方が優秀であったことが、数多くの研究で証明され、「The American Biology Teacher」や「Alternatives to Animal Experimentation」などに論文が発表されています。


実際、JAVAの指摘を受け、解剖を廃止した学校は、ビデオ教材を活用した方法に切り替えるなどしていますし、JAVAの調査によって、解剖ではなく、図鑑やDVDといった視覚教材を活用して学ばせている学校も多いことがわかりました。

教師・学校が動物を用いない方法を選択することで、「命は奪ってはいけない」「大切にしなければならないもの」ということを、生徒たちは自然に学びます。


代替法は、コストや時間の節約にもなる

たとえば、解剖に多く用いられるアフリカツメガエルは、ある生物教材を扱う企業は、最も安い小サイズのオスでも1匹700円、大サイズを1匹1,100円で販売しています。仮に40人学級で4人に小サイズのアフリカツメガエル1匹配布した場合、1クラス7,000円、1学年5クラスとして35,000円かかります。
それに対して、代替法は、数千円~数万円であり、しかも繰り返し使えるため、コストの節約ができます。

動物を用いる実験は、実験動物の管理、鎮静・麻酔、器具の洗浄、死体の処分、児童生徒の安全確保等、多くの手間や時間を要するのに対し、代替法はそれらが不要であり、大幅な時間短縮が可能で、日々、多忙を極めている教師にとって大きなメリットとなります。


これ以上、犠牲になる動物を、そして、傷つく生徒を増やさないためには、
日本のすべての学校から解剖実習をなくさなければなりません。

学習指導要領の改訂は、10年に一度。
この機会を逃さず、
日本のすべての学校から解剖実習をなくしましょう!



~転載以上~
ご協力をよろしくお願いいたしますm(_ _)m