*筍ごはん
*高野豆腐の煮物
*焼きそら豆
*納豆×ニラダレ
*ぬか漬け
*梅ごぼう
*大根の皮きんぴら
*ひじきの煮物

コウケンテツさんの筍ごはんのレシピを参考にした。オイスターソースと醤油をごはんに混ぜる。

レシピの分量よりも少なめにして、具材は人参 筍 鰹節。

レシピではお肉入ってたけど、入れてないのもあって、あっさりしてたけど美味しかった。







炊飯器はないので、お鍋で炊いてる。



農家さんから購入したそら豆。
調理法聞いてみたら、
「鞘付きで焼いて、中のワタをスプーンで食べる」と教えてもらった。
焼いてみたら、あまりいい匂いはしない💦
どれぐらい焼けばいいのかわからなかったけど、足りなかったのかも。





ワタ食べてみたけど、あんまり味がしない。
食べた後にネットで調べたら、ワタが甘いみたい。

美味しいお出汁を頂いたので、高野豆腐 人参 きくらげ 大根の葉を入れて卵とじ。


高野豆腐が美味しいお出汁を吸ってくれてる。

ひじきの煮物は、頂きもの。

梅ごぼうと大根の皮のきんぴらは作り置き。