お茶いれる | そまとんのブログ
水温気温高いのですぐに沸いてしまい何か作っても性能テストにならない。
あとこの時期火を焚くと暑い。
夏は拾った枝を燃やすと水が冷えるとか氷ができるとか、そういう事は起きないものかね。



そまとんのブログ
コーン缶とキャンベルスープ缶は面倒な加工が要らないので制作が楽。
コーン缶の縁の邪魔な部分を少し削れば缶はスポンと入り、また上手い具合に内筒が縁に引っかかるので宙に浮く形になって都合が良い。
外筒との間隔もほどよく空く。


そまとんのブログ
内筒のキャンベルスープ缶が再利用品の穴アナなので燃え過ぎてしまうが
そんなの構わずファイヤーして



そまとんのブログ
沸いたお湯を注いで待つ。
このお茶は抽出に時間がかかるので5分以上置いてしっかり味を出す。



そまとんのブログ
ローズヒップ&ハイビスカス。
濃い赤色。
酸っぱくて美味い。
砂糖など入れて甘酸っぱくするとさらに美味い。


http://youtu.be/WIsYnjYzpJs





最近3DCADという物を触り始めてこれがとても面白い。
FreeCADという無料のソフト。


そまとんのブログ
コーン缶とキャンベルスープ缶。
側面のデコボコは面倒くさいので省略。



そまとんのブログ
こんな風にカットできる。



そまとんのブログ
内筒と外筒の間に入って穴から外を眺めるとか



そまとんのブログ
下を見下ろしたり



そまとんのブログ
ありんこになって底に入り込む。



開発途上で不具合が多々、いや多々々々々々々々々々々あるのはご愛嬌だが使える範囲でなんとか使う。