お天気良かった日曜日晴れ
車の中はポカポカだけれども、外を歩くとまだまだ寒い。
清水町の「手打ちうどん麦や」へ行きましたクラッカー

お店に入ると、大きなテーブルをぐるっと囲んで8席と、4人がけのテーブルが2つ。
店主がでてきて「時間かかりますけど、大丈夫ですか?」と聞かれます。
私たちが行ったときは、先客で一組。
お料理が出るまで1時間くらいかかったかな。
時間に余裕をもって、ノンビリとできるときに行きましょうニコニコ

下矢印とり天うどん。
お出しの香りがほんわかと漂う、優しいお味。
もちろん、天ぷらもすべて揚げたてです。

町からは離れた場所で、ぽつんと1軒、営業中。

今回清水町へ行ったのは、「十勝千年の森」へ行くためでしたルンルン 

新緑が鮮やかクローバー

大好きなメドゥガーデンへガーベラ

秋とはまた全然違うおねがい

















帯広美術館で開催中の
「写真展 星野道夫」へ行きました。
6月末までの展示です。

芸術的なものはよくわかりませんが、
「多様性」という言葉に惹かれました。
世界には、自分の知らないものがたくさんある。
直接それを見る機会はなくても、「ある(存在する)」ということを知るだけでも、大切なのかな、と。
※上の2枚は、写真撮影オッケーな場所で撮影しています。

緑ヶ丘 公園をお散歩。
藤棚がキレイあじさい





予定外で、別海へ出張DASH!
とりあえず車を走らせて走らせて車

到着してから、さて、日帰りしようか、お泊まりしようか、悩む。
ダメ元で電話してみたら、空室があったので。
いつもの「中標津保養所温泉旅館」にお泊まりしました。

当日の夕方予約だったので、食事はつけれませんでしたが。
食堂メニューの焼肉定食食べました。
これで、十分満足だな、うんニコニコ

お泊まりでの夕食は、こちらから下矢印