弦楽アンサンブルへの思い | 市ヶ尾 中山(三保)音楽教室 AobaViolinClass

市ヶ尾 中山(三保)音楽教室 AobaViolinClass

Aoba violin class
子どもたちが持っている感性をまっすぐ、まっすぐ、そのままに伸ばすことを大切にしています。
自信を持って自分を表現することができる、”自己表現”の土台をつくります。

おはようございます!
市が尾 あおば音楽教室です。

松の内も明け、すっかり平常モードですね。

このクリスマス~お正月にかけての早いこと早いこと…(ーー;)

さて、4月に2周年を迎える 市が尾 あおば音楽教室ですが、今年の秋にあらたに2つのクラスを開設します!!




1つは…

弦楽アンサンブル!



なぜ弦楽アンサンブルのクラスを開設しようと思ったのか…

少し書いてみたいと思います。

1つは単純に私はアンサンブルが大好きです。

特にヴィオラに転向してからそれは強くなりました。

旋律がどんな風に歌いたいのか。

どんな風に刻んだら心地よいのか。

これがハマった時の快感(*´艸`)~♡


冥利に尽きます。。

…いやいや、弦楽アンサンブルクラスを開設しようと思ったのはそれだけではなくて…

大人になってからバイオリンを始められて、数年習ってオーケストラや室内楽などのアンサンブルを楽しまれる方は多いです。

私自身、

『オーケストラや室内楽って、とりあえず1人で弾けたらなんとからなるでしょ~( ´ ▽ ` )ノ』

なーんて思っていた高校生時代(ーー;)


でも、

1人で弾くのとみんなで弾くのはぜんぜんちがーう!!

ど田舎から上京して入学した音楽高校の授業で、
手も足もでず…


長くなりそうなので、続きはまた次回( ´ ▽ ` )