眼の中に虫が!?東洋眼虫に注意?? | 保護犬のためのシェルター       NPO法人 わんずぺ~す (動物愛護団体)

保護犬のためのシェルター       NPO法人 わんずぺ~す (動物愛護団体)

埼玉県日高市にある保護犬のための小さなシェルターを運営する
NPO法人 わんずぺ~す (動物愛護団体)
保護犬の新しい家族探しと、日々のケアを行なっています。
チャリティイベント等も開催しています。
ご支援・ご協力を宜しくお願い致します!

卒業生Lちゃんの里親Iさまよりメールをいただきました。

~Iさまからのメール~
ちょっとお知らせしておいた方が良さそうに思ったので、メールしました。 
卒業犬LとR(Lちゃんの兄妹犬)に関東界隈では、あまり症例の無い寄生虫が見つかりました。
「東洋眼虫」という瞳に寄生する虫です。目ヤニを食べて生きているようです。 
ショウジョウバエの仲間によって媒介されるようなのですが、
主に九州より南の温かい地域で確認があるようです。 
今回、R君の飼い主さんが目の中に虫を発見し、獣医さんよりアドバイスをいただき
(兄妹犬の)Sちゃん、B君も検査を受けました。R君には3匹、Lには1匹見つかりました。
幸い他の兄妹犬には見つかりませんでした。
お世話になっている獣医さんの見解ではLとR君の接触時間や居住地を考えても
沖縄から連れて来てしまった可能性が高いと思うとお話いただきました。 
先生もこの寄生虫を生で見たのは初めてで、病院中のスタッフさんが集まるほど。
詳しいことは、書物で調べて下さいました。
この寄生虫自体が悪さをする様なことは無いようなのですが、
異物の存在で目をこすったりして、結膜炎や緑内障等の炎症の元となるようです。 
虫自体は小さく、糸クズの様なので、白いワンには見つけ難いかもしれません。
ただ、LもR君も目ヤニが少し多い気がしていたこと、目を気にしている動作がありました。
 わんずぺーすの子は沖縄出身の子が多いので、何かの役に立てばと思います。


東洋眼中はショウジョウバエの一種が媒介する、主に犬猫などの目に寄生する寄生虫で、
人間へ感染することは稀だそうです。


念の為、目ヤニや涙が多いなど、わんちゃんに何らかの症状がある時は
早めに獣医さんに相談してください



義眼の影響で結膜炎になりやすいホープ、ときどき獣医さんに診てもらっていまーす。



*********************************
今月も「わんずLink」でイベント多数開催します!
詳しくはこちら↓


<上のバナーをクリックすると、「わんずLink」のブログへ飛びます
*********************************

<<応援クリックお願いします!!>>


↑クリックしてわんずキッズを応援して下さい!!

シェルターと預かりさん宅には里親様との赤い糸を待つキッズたちがいます。

里親募集中のわんこはこちら  キッズ一覧へI

※里親希望の方は譲渡条件をお読みください 譲渡条件

わんずぺ~す Facebookページ 

わんずぺ~す Twitter @0wanspace0 

↓↓提携している沖縄の保護団体 (こちらより保護犬を受け入れています)

 ワン'sパートナーの会ブログ

<わんずぺ~すの一時預かりさんたちのブログ>

↓↓カープ預かりさんのブログ

 命の灯火を消さないで・・・・

↓↓ スニフ預かりさんブログ
↓↓タイガ預かりさんブログ
 Maicoのブログ
<わんずぺ~すスタッフブログ>
・ドッグトレーナー スタッフTのブログ
・ときどき預かりボランティア スタッフOのブログ
 琉球犬mix白トゥラーのピカ

*********************************

株式会社エーアイエル様の社会貢献活動「With Animal」による
命のリレーを支援する「動物保護クリック募金」!
多くの皆様の「いいね!」と「シェア」のご協力をお願い致します
※こちらより本記事にてクリックをお願いします↓


 With Animal  株式会社エーアイエル社会貢献活動(動物福祉支援)


With AnimalさんではLINEスタンプも発売中ですI

*********************************

ペットくすり通販のお薬を買っていただくと、
売り上げの15%分が「わんずぺ~す」へのご寄付となります。
ぜひ、こちらのバナーからお買い求めください!