「わんずぺ~す」の夢に向かって・・・来年も一歩一歩 | 保護犬のためのシェルター       NPO法人 わんずぺ~す (動物愛護団体)

保護犬のためのシェルター       NPO法人 わんずぺ~す (動物愛護団体)

埼玉県日高市にある保護犬のための小さなシェルターを運営する
NPO法人 わんずぺ~す (動物愛護団体)
保護犬の新しい家族探しと、日々のケアを行なっています。
チャリティイベント等も開催しています。
ご支援・ご協力を宜しくお願い致します!

今年は「わんずLink」元年でした。

超安いオンボロ物件を借りて、
ボランティアさんたちとみんなで、長い時間をかけて内装工事をしてピカピカにして
6月20日にオープンとなりました
狭いシェルターでのキッズの運動不足解消はもちろん、
キッズのお見合いに大活躍し、イベントではたくさんの方が来訪され、
交流を楽しんでくださいました

この活動をより多くの方々にもっと身近に感じてもらえるように、
そして大人も子供も、犬猫たちの遺棄や虐待、
殺処分について知り、考えてもらえるように、
「わんずLink」は啓蒙の場としても大事な役割を担っています。

その想いを受け、子どもたちが今年は大活躍してくれました
その記事はこちら!↓
L i n k リンク りんく♪
「知っていますか?保護犬保護猫の事」
保護犬から家族に♪♪そして、ご挨拶。

しかし・・・今年最後になって、大きな水漏れ事故が続き・・・
現在、「わんずLink」は休業を余儀なくされています。
まだ工事の見通しは立っていません。



「わんずぺ~す」はスタート以来、苦難の連続ですが・・・
今年も色々なことがありました。

シータのアレルギー発症や平蔵の歯石除去手術など、
治療を必要とする子が相次ぎ、夏は譲渡数ゼロ月が続き、
資金難と人手不足のため、犬の保護頭数を以前よりセーブせざるをえなくなりました。
「わんずLink」の運営も試行錯誤し・・・。

これまでもそうですが・・・幾多の危機はご支援くださる皆様のお力添えで、
今年も何とか乗り切ることができ、困難や失敗から学び、
「わんずぺ~す」はまた一歩前進することができました。
財政難は相変わらずですが、まだまだ希望を捨てていません!
今年ついに念願だったNPO法人の申請を果たし、
順調であれば2016年2月頃には受理される予定です。
NPOになればもっと動きやすくなり、助成金などの申請もしやすくなります。

そして私たちが目指すもの・・・
人と犬が生涯を通じて一緒に暮らせる形を可能にすること・・・
それを実現させるために、NPO法人として模索していくことになります。

老後も家族である愛犬と一緒に暮らせる場所づくりです。
※猫も一緒に暮らせる施設も必要ですが、まずは「わんずぺ~す」の専門分野である
 ワンコとの末永い共生を目指します。

参考リンク先=「ペットと入居できる特養老人ホーム」

超高齢化社会となり、
犬を飼育する人は年々減少する傾向にあり、
一方で、高齢者が様々な理由で犬猫を飼い続けられなくなる事態が
全国で増え続けています。
「殺処分ゼロ」は、その受け皿あって達成することができます。
残念なことに、欧州のどの動物福祉先進国もシェルターはゼロにはならず、
遺棄や飼育放棄はなくなりません。
その事実をふまえ、日本としても対策をうたねばなりません。
病気になったシングルや高齢者が愛犬を手放さなくてもいいように、
様々な形で受け皿を増やすことも急務です。
来年、「わんずぺ~す」はその夢を叶えるため、可能性を探っていくことになります。
それは、「わんずぺ~す」というシェルターと保護犬たちを
バクアップするような事業でもあらねばなりません。

そしてもう一つ・・・
「わんずぺ~す」がNPOとなった際は、良質な活動を続ける
中小の保護団体や個人をまとめる「連合会」をつくり、
ネットワーク化することで、その活動を支えていく構想を進めていきます。
これにより、団体間での様々な情報共有・・・
医療情報や不足物資のシェア、共同でのイベント開催や募金活動を行なったり、
緊急レスキューなどには複数の団体が動けるような態勢をつくります。

「わんずぺ~す」は「ワン's パートナーの会」さんに長く支えられてきたことから、
団体同士のつながりの必要性とそのありがたさをずっと感じてきました。
多くの中小の保護団体や個人は難問を抱えても孤軍奮闘し、
自腹で保護活動を継続・維持していることが少なくありません。
それぞれが持つ経験や知識をシェアすることで、
その負担を少しでも軽減し、互助的な関係を築くことで、
活動を支え合い、日本の保護活動発展のために集い・尽くすことを目的とします。

この二つはNPO法人としての「わんずぺ~す」の定款に記されています。
シェルターと「わんずLink」運営で手がいっぱい、人手も資金もない中、
それでも前へ進まなければマイナスが止まらない以上、
来年はまた新たなチャレンジへと動き出します。
すぐにとはいかず、一歩一歩のスロースペースですが、
「わんずぺ~す」が掲げる夢と目標を応援してくださる皆さまと共に、
頑張っていきたいと思っております。

今年も「わんずぺ~す」をご支援くださる皆さまには大変、大変お世話になりました。
「ワン's パートナーの会」さんはじめ、関係者の皆様にも、
変わらぬご助力を賜り、心より感謝申し上げます。

皆さまのお力なしにはキッズたちの生活を守ることはできません。
まだまだ綱渡りの拙い運営ではありますが、常に前向きに、
全身全霊、全力でスタッフ一同、活動に取り組んで参ります。

今後とも応援を宜しくお願い申し上げます!

「つながれ命!つながれみんなの未来!」

皆さま、よいお年をお迎えください。

わんずぺ~す スタッフ一同