【犬の車椅子】と聞くと多くの方が
「歩けなくなったら使うもの」と答えると思います

確かにその目的もありますビックリマーク


しかし車椅子ナシで歩く時間を作るために

高齢犬でも歩けなくなる前に少しでも【車椅子ナシで】快適に歩くために
車椅子を使ってほしいわんうぉーくグッド!

今回は13歳のシェパードナギ君を例にお話させていただきます
(シェパードだと13歳はかなり高齢です)

ナギくんは2016年年末から馬尾症候群により後ろ脚が弱くなりました

1人で歩けるのですが
筋力低下、筋力キープの為車椅子を早い段階で導入しましたチョキ

ナギわんわん「僕にはまだ早いですって・・・・」

(と言いながらも腰は崩れ気味)

しばらくすると車椅子なしでは無理だった距離も
2輪車になればズンズングングン歩けるようになりましたドキドキ

ナギわんわん「なんか楽かも(笑)」

しかし半年後、前足の筋力低下も少し出始めたことで
4輪車を導入する事にしましたグッド!
※砂利道の対策の為【前輪固定】タイプ


このように書きましたが
ナギくんは4輪を使っている時期でも【車椅子ナシ】でも歩けますグッド!
 

★↓3つの動画は同じ日に撮ったものです

動画【車椅子なし】

後ろ脚は弱って半年以上たっているのに
1歩1歩踏み込んで歩きます合格

 

車椅子で後ろ脚の負担を減らして、しっかり散歩できていたので
体の使い方、筋力低下を防げていますグッド!
※後ろ脚が弱って来ると腰が下がったり、
全身を使ってバランスをとりながら歩くようになります

----------------------

同じ日の動画【2輪車】

2輪車は後ろ足だけ支えるので自由自在クラッカー
(短時間ならこれだけ動けますが、散歩時間は減り
前足がつかれるのが早くなってきたので4輪車導入)


※2輪車は後ろ足さえ支えれば
前足が若いころと同じくらい力があれば問題なし
全身を使って歩いているわんこは4輪車になります
------------------------
同じ日の動画【4輪車】

4輪車では長距離も安心ドキドキ

上の2つの動画のように、まだ車椅子なしでも歩けるナギくん


体を支えているベルトは緩めにして
体勢が低くなった時に支える程度にしています

体に違和感を与えることで緊張して歩くことができますグッド!

(プールの浮力のようなイメージです)

 

車椅子なし・2輪車では歩けなくなった距離も
4輪車ならグングン歩けます合格

------------------------
一般的には車椅子なしの動画のワンコに
「車椅子を使おう!」と思う方は少ないですあせる

しかし早めに導入したおかげで体勢が崩れることなく
今でもしっかり歩けているのではないかと思います音譜

車椅子を使っていなくても変わらないんじゃない?思うかもしれませんが
使っていなかったと仮定すると
後ろ脚が弱くなってくると散歩時間は少なくなり、
筋力は低下していきます
筋力低下をカバーするため
バランスを取りながら全身を使っていたと思いますガーン

 

車椅子の目的は人それぞれですが
わんうぉーくでは

【車椅子を使わなくても歩ける時間を増やすために車椅子を取り入れる】

こんな使い方をお勧めしています合格


車椅子屋さん増えてきましたが多いですが
ここまで脱車椅子(車椅子を外せるようしたい)と

こだわっている人は少ないかと思います(笑)

気になる方はこちらのシェルティーさんもご覧ください
脱車椅子! 562 シェルティー もえちゃん

 


  わんうぉーくホームページ
種類 サイズ 価格 採寸 注文方法などまとめてあります

メールアドレスはこちらです

※メールを送ったけれど返事がない場合は再送をお願いいたします
  24時間以内に返信がない場合は
  届いていない可能性がありますのでお電話ください