おはようございます

荒れ狂う暑さ

そうそれは猛暑


そう、そしてソフトクリーム


いみわからん。



最近自分は薄情だなと感じたことは

新入社員の頃、同期と心境状況報告として
ご飯を食べに行っとき、


まぁ男子の方も多く、

「これ駐車場代、やるよ」といって
私に300円をくれた子がいました。

私はその優しさに感動して

極力使いたくねーなこの100円
同期だし、何かの縁だし、


ちょっとお守りとして別のところに入れておこうと


それがあったのが去年の8月頃



そして来る先週の金曜日



お弁当を頼みたいが
どうしても100円足りねえ

くっ泣く泣く断念するのか

でもどうしても食べたい



チキン竜田・・・


くそう、くそうくそう!!!





あ、まてよ、

100円あったな。


確か彼(同期)にもらった100円があったな




(´◉◞౪◟◉)



ktkr






私の儚い感動はチキン竜田に負けたのです



ごめんね、○○くん


きっと○○くんからしても100円大事に持たれてても
気持ち悪かったろうに


そもそもの話、300円貰って

気がつけば100円しかなかったこともおかしい、


普通に使ってしまってるでないか。


所詮思い出なのだ、

忘れなければいい


そう、ありがとう100円君






前置きは終わった

長い長い記事に付き合ってもらいます。


そう、ブログを始めてからはや2年ほど立ちますが
100均で数々の付箋を買ってきました、


シールと違ってなくなりがそんなにないふせん。


そして、デザインに富んだ付箋は
私の仕様欲求を最大になくす
という哀れな結果です


かわいそうなのはこれですよ



使ってもらえないふせん


絶対いつか、使う、
そう決めたからには
今何を手持ちにあるのか
しっかりと理解しなくてはならない。


ようし、付箋を引っ張りだそう。


一箱目



二箱目

三箱目



3箱で終わったか・・・・
と思って周りを見回したら


4箱ありました。



ひ、ひえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


すでに意気消沈。


忘れてかけていた箱まで出てきたよ全く

順番とかなしに

買った場所だけ書いていきます。

きっとこのブログをたどれば
上げている記事があると重いますぜ


Seriaでかったブック型付箋


サイズは小さめ、


それぞれに、柄が入っており、誠に使うのがもったいないです。

ピンクは基本的かわいい柄を占めていますが

ブラウン系は大人のデザインになっています。


こっちのほうが書くスペースがあってイイね


続いてこちらもSeriaさん

先ほどのより大きくなったサイズの付箋です。

デザインは似たり寄ったりでんがな、

裏表紙にも手を抜きません。


折りたたんで手帳に挟むことができます。


これまたSeriaさんのブック型付箋

ブックといっても本当の本のタイプで

折りたたむと、本棚に並べられそうなサイズです。


奥のはタグ型でまたこれアイデア勝ちですね。

穴が開いていて紐を通したりとかアレンジが効きそう。

クラフト紙ってのも評価大

こちらアニマル型やスイーツ型をしたチョット胴長のふせん
Seriaさんです

まだ店頭で見ることができます


素材はポリエチレンテレフタレートというピラピラした素材です

耐久性はいいですが何かを上から書く際には
水性は通用しません。油性オンリーです

なかなかの強者。

まさかの2が出た時は鼻息荒くなりました。


ダイソーさんのスティッキーメモシリーズです。

これのいいところはずばり
量とデザインは当たり前のこと



両面印刷にあります。


ぶっちゃけ両面印刷の活用性なんてありませんが

可愛さに富んでいることは間違いありません。


一枚一枚の価値がぐっと上がるのが
両面印刷の美味しいところ

これがただの両面印刷だったら

何の面白くもない、
むしろ貼る面を間違えるレベルで不評ですが



この表面に対して


裏はしっかりと
裏の表情をしていることがポイント大であります。



後ろを向いている、

はたまた

後ろ姿 


という細かさに惹かれる人も多いのではないでしょうか。



ちなみにダイソーさんの商品はデザインカラーが
本当にはっきりしています。

原色で挑むところが子供にはヒットするんじゃないでしょうか。
特に小中学生


高校大学となってくると、
ガーリーだのフレンチだの
調子こいてきますが


私はこの原色まみれの
わかりやすいデザイン結構好きなんですよ



お気に入りのシリーズはこの鉛筆付箋


いろのバリエーションやグラデーション
わかりやすさ

いかにも勉強グッズというところもまた魅力。


並べて貼ったらアートにもなるこの付箋がちょいとお気に入りデザインです。



ダイソーさんは割りと、シリーズ物をバンバン出してくれるので
コンプ魂の塊の私からしたら



いい餌食です。
ありがとうございました。



ダイソーも実用家庭品ばかりだと思っていたら
こういう文具にも力を入れてきて非常に嬉しい。


デザインは子供向けですが


私の心はいつまでもジャリボーイなので、

ぜんぜんおっけーとします。


ジャリボーイ


読み方を変えると

サ=砂=ジャ
トシ=利=リ

こんな意味があったなんて聞いた時は
椅子から転げ落ちたな



はい、来ました
キャンドゥさんからの付箋です。

これはSeriaにもダイソーにも並ばない
鬼畜キャンドゥ商品です。


キャンドゥってSeriaとは違うまた別格の何かがあるよね


品物もそうだけど、
なんというか一格上な気がするんだよね




んで持ってキャンドゥさんのこの付箋ですが


なんとまぁパケからデザインから
本家の高い付箋にギリギリ近づけているところが面白い



ちなみにこちらが定価のMINDWAVEさんの付箋。

お値段なんと320円


ひ、ひひ、ひえええええええええええええええええ


そう、これが私の嫌いな

ブランド格差

そして、

手の届かない

金額


日本製っていうのもあるのかな




そんななか、キャン・ドゥさんは

デザインもこりつつ、金額にも挑戦してくれる

私の見方なのであります。


別にデザインだって
おかしく


な・・・い・・・・・


あれ


まぁ注意としては

このミスプリだよね


わざとなのか?

いや違うだろう


カットもチョットだけ雑、まぁそんな100円クオリティー


気にしません。


たしかにこう見ると、本家って

ミスプリとか無いんだろうね


これじゃあまるで

動物の視線が
あっちらほっちら


プリントがはみ出なかったのが事の幸い。


ちょっと顔の向きが違ってる?
くらいで抑えてますね(笑)


カエルあぶねぇwwwww


ただキャンドゥはこれだけじゃない



こんなまた別のタイプの付箋をだしてきたり

カラーバリエーションの遊べる
はたまた書くスペースも惜しみない


見事な付箋も出しております。


すげー小さい付箋も出てます。

こりゃ、マーキングのみのものだろうけど


①②!とか書くレベルかね


このフルーツっぽいふせんもたまらんね。


薄めで文字を引き立ててくれるけど、
よく見ると背景むっちゃかわいい


みてわかる付箋っていうイメージとは違うから

粘着面を広げて(糊とかで)

ラベルとかにも使えるのがポイント




このチョット折りたたみ式のがダイソーの付箋

相変わらずがちゃがちゃしています


だが、好き(´◉◞౪◟◉)


量も惜しみないよね


全種類集めそうになったわあぶねー


本を開くと
全面にびっちり

付箋が


これは嬉しい
幅別の付箋。

※写真をとった順なので
メーカーがバラバラですみません


キャンドゥの
じゃぱんしりーず


Seriaを先駆けに
じゃぱん、という和柄テイストが最近流行りだしましたが

キャンドゥも負けていませんでした。


むしろキャンドゥのほうがいつも
レベルを上まってしまうというね。

特にみて欲しいのがこの伏線


柄のみで構成されたちょっと大きめの付箋ですが

どうも和柄に引きこまれます。


ああ~ヨーロッパとかのハーフになりてえ~
なんて思っているあなた

日本って充分に素敵なんですよ


花火大会で浴衣を着た時

日本に生まれてよかったと
心から思うことがあったでしょうか。

和は素敵なんです


桜に、梅、そして、和、多くの自然、
語り継がれる、季節ごとのイベント


こんなにも月ごとになにかを
待つのは日本くらいじゃないでしょうか


私は月ごとにキャンドゥの新作を見るのが楽しみで仕方ないけどね


いや、もうバイトしろよっていいたい

話しそれましたけど
このくらい大きい付箋なら



何がギフトに送るときの透明な袋にこれ一枚入れるだけで

背景となり、可愛くなりそうですよね。


日本のお土産にも何らおかしくなさそう。


っていうか、今キャンドゥのじゃぱんシリーズは
外国向けなの?っていうくらい
押してるよね


スマホケースにボールペン

定規とかまでぐいぐい和柄を押してるの


日本人なのにときめくのは何なの?


ちなみいこちらがSeriaさん出のジャパンシリーズ

マステが先駆けだったけど


これにノートやレターセット・てぬぐいなども出てたよね

涼しげな置物も出てたし。


ただこのデザインはちょっとさみしい何かを感じる


でも隣のダイカットの付箋は○

こういうブロック型の付箋・メモ大好きなんだよね

使いきらないくせに


まだ紹介してないのですが

これ単体で上げると記事が短くなるのでここで・


キャンドゥのジャパンメモですね

よくSeriaとかキャンドゥで
あにまるメモというのを見かけた人はいると思います

アルパカとか パンダとかの3種類くらい重なっているメモ

あれのジャパンバージョンッて感じでしょうか。


2段階メモになっていて

一枚目が富士山

2枚目が

まさかの背景デザインのみ

そして裏にはメモ書きラインが。


これは重ねて彩りを楽しむものだということを知ったわ。


招き猫と

真っ赤な背景メモね。




ダイカットといえばこちらの付箋もお気に入り


キャンドゥからヒーリングフラワーグッズとして
淡目のピンクと・水色の2色展開で
付箋やメモを出してきました


もちろん食いつきました。


こんなダイカットの付箋もいいよね。

こうなんていうの、

シールとしても使えそうだし

ポイントとしてね、


またバラとかパンジーとか

単体でいける花のチョイスもグッド



キャンドゥにて
またまたダイカット付箋。

犬と猫しか今のところ発見していません。

ちょこんと、いるだけでも癒やしですね

付箋としての利用度は30%くらいですかね(笑)


またまたキャンドゥさん


キャンドゥさんは付箋に特化しすぎていると今更ながら思う

色々なタイプの付箋を売りだしてくるから


統一性のつよい、ダイソーやSeriaとは違った楽しみをくれる。


時計のは実際に手に巻きつけようかと思ったけど
まんまと、サイズ会いません

あれ子供用ね。そうよ、子供用よ
決して太いとか言わせないんだから


これの他に
東京タワーみたいな
長いタワーデザインが有りましたが
利用空想をしたらこれがまったく浮かばなくて(笑)


実際時計も手に巻きつけて以降使ってなかったわ。


時計は時間を刻めるからありっちゃありよ。

amifa出なのに

Seriaやキャンドゥでみない

なぜかナチュラルキッチンにおいてあった100円ふせん。

時計とかのふせん。


これからくるのかな?

amifaさんまったくHPが更新されずに
商品だけが溢れかえっています。




こちらキャンドゥのクラフト付箋

シルエットのみがクラフトに映える見事にシュールで
なおかつ可愛らしいデザインになっています。



これならシンプルだし、会社でも
マダムも利用できるのではないでしょうか。



続いてSeriaから

ディズニー付箋シリーズ


ちゃくちゃくと、ディズニーの侵食を広げているSeriaさん。

マステに始まりシールや家庭グッツなどもディズニーサンリオに
色とりどりです。


そんななか地味に付箋が出回っていました。


右半分が

ポリエチレンテレフタレート素材でぴろぴろしてます。


半分に折って手帳に差し込むことができる台紙デザインになってます。


ディズニーに負けじ劣らずサンリオもグイグイ来てますよ

Seriaにて(キャンドゥにもあるよん)

キティは赤と黒のイメージがすごい強いゆえに

赤をどーんと来てくれると
はっきりしててすごいいいよね。

嫌いじゃない赤


左のキティメモは折って差し込むことができます。


Seriaよりシークレット付箋ね


2種類の付箋を重ねることで別の動物に変身する。
なおかつ、重ねた部分はシークレットな内容を書くといった

なんともスリルのある可愛らしさ


ただアイデアはものすごく買っています

こういうの大好き。



Seriaより、アニマルメモ


これデザインとかプリントミスの少ない極めてまれな付箋。

だがしかし、とっても枚数が少ない


これでダイカットメモで100枚位つけてくれたら

2個買いはしたね。

そして、余分に買って人にあげたね(笑)

これはSeriaの
いかにも付箋!といった付箋です

そざいはポリエチレンテレフタレートピラピラ組


小さくて透けてるため
上から貼っても文字隠れしないし

先端にはそれなりにデザインをつけてくれています。



ダイソーの折りたたみ付箋メモ


これまたすごいガチガチしたデザインだことで

すぐダイソーってわかるのが面白い



でも中身は申し分ないレベルの種類と枚数ですよ

通常メモ型の付箋やダイカット。さらには
何かを差し込めるポケットまでついてます。

なんて実用性の高いふせんなんだ。

デザイン派手だけと


あと、アリスバージョンで3種類あるこの付箋です


初登場 ミーツ付箋


すっごい廃れてそうだけど、味のあるお国柄付箋。


裏も超ワイルド


男の子が持ちそうだよね、小学生とかの。


これでもっと他の国がたくさんあったらいいのにね



なかみもそれぞれ国旗だとかロゴとか、まぁ女子向けではないかな・・・




またまたミーツ商品

ミーツのは基本小さい

けどデザインは確か

メーカーものと何さ変わらないデザインで挑みます。

さすがミーツ・シルク様 好きです。


ミーツ/シルクってうってると

なんか

シーツ/ミルク
に見えてきてゲシュタルト崩壊。

ダイソーさんデザインの散りばめたれた花シリーズ

どうしてこうもかわいいお花をまんべんなく使っているのに

Seriaのようなマダム質にならないのか疑問(笑)

どうしても中学生が好きそうな個性的なデザインになってしまうのかが
今を持って解明されていない


量、そして値段ともに申し分ないです。○

Seriaのマトリョーシカシリーズ

これもまたなんで?といいたくなるようなマトリョーシカブームが来てたね


ノートとかもたくさん出てた気がする。

そんな中でちゃっかり付箋をゲットしているあたりが

わたしの付箋愛が見えてくるね★



と、こんなかんじでひとまず100均の付箋は終わりかな。


ほかには番外編で、ジュースのおまけについてる付箋だったり

いろいろ詰まっておりましたよ。


そしてきちんと整理して束ねること2時間

どっせーーーい、と昨日の記事のぼうとうになったわけです。


ふぅ。つらい、つらすぎるぜベイビーー


もう嫌だーー

手が腱鞘炎になりそう

持っててよかったワープロ検定初段(´◉◞౪◟◉)

助かったYO

おかげでちょっと早く記事をあげられるよ。

その代わり、誤字脱字はひどいけどな。

頭で考えていることよりも手が先に動いてしまうので

誤字に気づきません。
ごめんなすぅわいいいいいい


お昼食べよ。。