音譜歌いながらするので楽しい!
お母さんも赤ちゃんも自然と笑顔になりますよ。
歌うのが苦手な方はCDをかけながらしてもいいですよ。
気が付いたら口ずさんでいたりするかも?

音譜歌と一緒だからマッサージが覚えやすい!
教室では先生の真似をしてできたけど、家に帰ったら???
「あれ?どうだったっけ?順番は?」なんてことありませんか?
私はありました(笑)
わらべうたベビーマッサージは、歌と動作がスムーズに出来るように考えられています。
1曲でひとつの部分が全部できるように作られています。
そして、簡単な短い歌ばかりです。
教室では、1回のレッスンで何度も同じ歌を歌うので大丈夫。
歌を覚えたらマッサージの仕方も自然と覚えているので、本とにらめっこしなくてすみます。
赤ちゃんの目をみながら、笑顔でコミュニケーションを楽しんで下さいね。

音譜マッサージだけでなく子守歌代わりに!
心地よいメロディーを繰り返し歌うことで、赤ちゃんを眠りに誘いやすくなります。
奥田先生の声が癒しの波形なのだとか。
私も歌を覚えるために聴いていたのに、眠ってしまったこともあります。

音譜胎教にもOK!
マタニティ期は期待や喜びもいっぱいだけど、不安やイライラもいっぱい。
「わらべうたベビーマッサージ」のCDを聴けば、不思議と落ち着きます。
マタニティ期に赤ちゃんをイメージして「わらべうたベビーマッサージ」を覚えておけば、小さな赤ちゃんを目の前にしてどうしたらいいかわからない!と困ることも少しは減るかもしれませんね。

音譜生後2週間からマッサージOK!
助産師の奥田先生が考案されたので、生後2週間から安心してマッサージできます。
ただし、無理は禁物!赤ちゃんが心地よくできる範囲で行って下さいね。
産後はお母さんの身体も大事な時。
全部のマッサージをしようとしなくても、体調がいい時に少しだけでも大丈夫ですよ。
お母さんが元気なのが一番!
くれぐれも無理のないようにご自愛くださいませ。



☆わらべうたベビーマッサージとは?

☆わらべうたベビーマッサージの特徴

☆わらべうたベビーマッサージの精神的効果

☆わらべうたベビーマッサージの身体的効果