地震大丈夫ですか? | あぴこ&ブンブンズ日記

あぴこ&ブンブンズ日記

2013年11月16日、夢のクリーム文鳥さんをお迎えしました。
無事に育てることができますように。
みんなで幸せに暮らせますように。


めちゃめちゃ怖かったです
関西圏の方、特に北大阪の方、大丈夫ですか?


息子を保育園に連れて行き、インターホン鳴らした瞬間に揺れたので、通話中のまま「地震や!!みんな真ん中に集まって!!」と先生の声が聞こえてきて…
開けてもらえず、外で立ったまま、息子を抱っこしたまま揺れてました
電柱倒れるかと思って怖かった…
幸い?目の前が地域の避難場所の公園なので、すぐそこに移動できる!と思っていると揺れが止まり、保育園の中に入れてもらえました。



インターホンから聞こえてくる先生のテキパキした声。
泣いてる子に「大丈夫!避難訓練でした通りよ!」と堂々とした指導。
保育士さんや給食の栄養士さんたちも、まず子供や預けに来た保護者を優先してくださった。
本当にありがとうございます😭



「保育は通常通りしますが、すぐ連絡のつくようにしておいてください」と。余震怖い
地下鉄が止まってたので、出勤することもできず一度帰宅。
電車が動くと出勤なので、息子を迎えに行くこともまだできず。



とりあえずビビコマのご飯を入れ替え、大人と子供の避難グッズの準備、ビビコマの避難カゴの準備。
南海トラフ、来るのかと思うと怖すぎる。
怖がるばかりじゃなく、備えも大切ですね。


備えましょう。
そろそろ電車が動きそう…
やることやって早退して、今日は早く迎えに行こう。