今週の限定メニューは。 | 讃岐うどん屋奮闘記 笑門(わらかど)

今週の限定メニューは。

おはようございます。

相模原の讃岐うどん屋 笑門(わらかど)の店主です。

 

 

今朝はこんな空。5:45頃。

 

東の空。

 

いつもの西の空。

 

 

スッキリとまではいきませんが晴れています。

 

いや~、朝方は少しヒンヤリ感じるようになってきましたね。

 

手元の温度計は22℃です。予報では雲の隙間から日差しが届くことがあっても、雨の可能性もあるとか。

 

最高気温は26℃とのことです。

 

ただ、季節の変わり目でこの一週間はスッキリしない天気が続きそうですよ。

 

 

 

 

 

さて、先週12日土曜日の営業は、開店前に20人を超えるお客さんに待っていただいてました。

 

その後ずっと満席状態が続き、ラストオーダーの13時半の時点で外待ちのお客さんが15人以上おられました。

 

お陰様で来客数はちょうど大台に乗り、スーパー大変うれしい営業となりました。

 

時々弱い雨が降る中、本当にありがとうございます。

 

 

 

 

常連さんのFacebookに投稿されていた写真です。(撮影時間はわかりません。少しトリミングしました。)

 

 

 

 

 

この日も人気は「讃岐天ぶっかけ」、そして「鴨汁つけうどん」、「丸ごとあなご天ぶっかけ」と続きました。

 

先週はこの3つが日替わりで一番人気になり、週合計では「讃岐天ぶっかけ」21%、「鴨汁つけうどん」18%、「丸ごとあなご天ぶっかけ」12%で、全体の51%でした。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

では今週の限定メニューを紹介します。

 

9月の限定メニューは、8月中にほぼ決めていました。

 

これまで人気だったメニューをやりたいなと思い、あれやこれや、とっかえひっかけ、いろんな組み合わせを作ってみてはまた作り直しを繰り返しました。

 

で、今週はまず一つ目「肉とろたまぶっかけ」です。

 

 

冷たい麺の上に、豚バラ肉をすき焼き風に炒め煮して、温泉玉子ととろろ、そして鳴門わかめ、青ねぎとおろし生姜とともにトッピングしました。

 

 

毎回大人気なのです。

 

 

 

 

もう一つは、「鶏天ぶっかけ 特製タルタルソース添え」です。

 

 

鶏ムネ肉を棒状にカットして、味付けはいつものかしわ天と同じで2本ドーンとトッピングしました。

 

2本で「かしわ天」4ヶ分ほどになります。

 

マヨネーズとカレー粉と○○○○で作った「特製タルタルソース」を添えています。

 

ボリュームたっぷりなメニューなのですが、意外にも女性のお客さんからの注文が多いメニューなのです。

 

 

 

 

今週のトッピングは、「あなご天」です。

 

先週「丸ごとあなご天ぶっかけ」で登場した「あなご」を、丸ごと1本とハーサイズの2種類あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話は変わりますが、13日日曜日の朝、秋のお彼岸を前にお墓参りに行ってきました。

 

お彼岸はちょうど連休になって、道路もお墓も混むので早めに行こうと言うことになったのです。

 

 

 

JR中央線の高尾駅を挟んで南側に、妻の実家のお墓があり自宅から近い場所なのでまずは「高尾霊園」に向かいました。

 

7時50分頃家を出て約30分で到着です。

 

この時間、お墓参りに来られている方は数人くらいしかいらっしゃいませんでした。

 

いつも通り、掃除をし、花を取り替え、線香に火を点けてお詣りしました。

 

先月末も義母の3回忌で来たばかりだったのですが、その時も気になっていたことがあります。

 

区画の入口から10mほど入ったところにお墓があるのですが、両サイドに合わせて20くらいのお墓が並んでいます。

 

その内7,8割のお墓は、ここ数ヶ月?いや1年以上?どなたもお詣りに来ていないであろうと思われるほど草などが生えていました。

 

他のところも同じような傾向です。

 

何らかの理由で、お詣りに行きたくても来ることができないのか?

 

いま、もうお墓参りなんてと思っているのか?

 

よくわかりませんが残念な光景が広がっています。

 

 

 

 

車に戻り、今度は高尾駅の向こう側にある我が家のお墓へ向かいました。

 

東京都営八王子霊園です。

 

 

昭和61年にお墓を建てました。

 

三男が生まれた年で、34年前になります。

 

 

 

当時勤めていた会社の福利厚生施設で都営霊園の申込受付がされていました。

 

生まれ育った愛媛県松野町に代々のお墓があるものの、父親も母親も既に亡くなっていて、お墓の引っ越しを考えていた時でした。

 

1年目申し込んだら見事に外れました。

 

もうあまり記憶にありませんが、ゆうに10倍は超えていたと思います。

 

2年目なんと当たりました。

 

 

都営の霊園なので、年間使用料はとても安くて助かっています。

 

ただ墓石などは今も当時もそこそこの値段がして、33歳頃の僕には痛い出費でした。

 

ちなみに、当時僕は都営住宅に住んでいて、お墓も都営でした。

 

 

 

 

 

今は車で2,30分のところにあるお墓に、春、秋のお彼岸、父母の命日、年末には必ずお詣りに行っています。

 

この先、車に乗ることができなくなったりして、お詣りに行くことがなかなか大変になってくるのでは無いかと心配をしています。

 

さらにその先、僕ら夫婦が亡くなったら、このお墓はどうするんだ?

 

息子達は車で1時間以上は離れていて、早々来ることもままならないだろうなと。

 

最近のお墓事情を詳しく知らないので、この際ちょっと勉強してみようかと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、笑門卒業まであと15日となりました。

 

 

 

営業日としては、今週5日間、来週5日間、再来週は2日間で、合計12日間です。

 

 

では、今週もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

~~~~~インターネットで毎日、発信しています~~~~~

 笑門(わらかど)公式ホームページ   メニュー 、お休み  など。

 わらかどブログ   大将のうどん作りを楽しむ毎日!!

 わらかどtwitter   わらかどの今(なう)をお届け!

 わらかどFacebook   わらかどの旬をお届け!