やっほー、キシカワだよ。
引き続き深海展から写真を。

{1348A438-8BA0-4CA7-90E1-EF5B33F92713}

オンデンザメだったはずですが、
前からとったからわけわかんなくなったね。
本当の姿はこれです。👇

{F3FF69C1-C3EF-445C-802A-6E25694BF525}

私はウバザメの映像が一番すきだったね。
サメ最高。

2017/9/6発売 お祝い「きかざる」を
購入したみんなが更に楽しめるよう、
まだ見ぬ貴方がちょっと興味が湧くよう、
突如始まったこの


コアラ岸川の独り言シリーズコアラ
(急なシリーズ化)

第一弾は岸川のセルフライナーノーツを
お届けしました。

まだの方はこちら⏬


本日からはツイッターで 
「#toiきかざるを作った人達」を見た方も
いると思いますが、
作った人達を紹介します。

アートワーク編もあるよ、ぜひ読んでね。

さて今回も

ドラムサポートメンバー編ドラム

ドラマー編が続いていますが、
今回がラスト。

優しい巨人
高橋洋祐(@tkhs_yosuke

{99D1F6F7-6B26-48B7-94F5-058DE4F57512}

彼は最近のtoitoitoiバンドでの
主なドラムですね。

DVD発売ワンマン、ニホンバシ発売イベント
と期待を一切裏切らないクオリティで
引っ張ってくれています。

{EE639C9D-5C34-47F1-B721-97250825B03A}
撮影:kodai uwabo(@gefuhlaureole

あきらの二重アゴにしか目がいかない、、、。笑

我々にはよーちゃんと呼ばれていて、
本当に心優しい男です。
そしてオシャレ。そして女子力高い。

私の誕生日におしゃんな蜂蜜を
くださいました。のど飴がわりにしているよ🐝

最初の出会いは彼が所属していたバンドとの
対バン。
叩くというより撫でるみたいなドラムを奏でる彼に
釘付けになった気がします。

そこから彼もヨルニトケル
雑魚猫タワー(配信おめでとう)
などバンドでドラムを叩いていて、
なんていうか、いろんな叩き方する人だなあ!
と思う中で、思いやりのあるドラムという印象です。

3人いるドラムはみんな個性的で
だからこそ楽曲によって異なる
ドラマーを選んでいますが、
そんな贅沢な選択ができることも、
そんな方々に出会えたことも感謝ですね。

よーちゃんは
M.3 ペネロポ
M.10 息子
で参加しています。

息子はtoitoitoiのオーダーで、
よりライブの素晴らしいアレンジを手元に!
という、コンセプトでしたが、

レコーディングに立ち会っていたエンジニアの
藤木おじさんが、
「北欧の景色がみたい」
(実際はもっとちゃんとしたこと言ってた。笑)

と、その場でよーちゃんにいつもと全然ちがうこと
やってみてーなんてオーダーもしています。

出来上がりの息子聴いて、
渋谷の街で泣いたのはいい思い出です。

特に後半
しんちゃんのエレキとよーちゃんのドラムの
盛り上げ方は私がステージからみてる
あのどうしようもなく愛しい感じを
みんなも体験できる広がりかと思います。

{14E311EE-42CB-4E99-85EE-7A4D1730F75F}


さて、まだ「きかざる」を購入していない
貴方は、
はて、一体どんな優しいドラムをたたくのかしら?
なんて思うかもしれないので、
よかったら一曲どうぞ。




ムラコシたってのお願いで、
ドラムンベースというやつです。
これはテンションあがる。

よーちゃん、また楽しいやつやろうね。
ありがとうございます!!