岸川だ。

{6D4BDFB8-F884-4AB7-BD0C-F95056976CA8}

昨日は芋子が髪の毛をやってくれたから
載せておく。
どうなってんだこれ。芋子ありがとう!

絶叫する60度素晴らしかった。
腹筋に目が行きがちですけど、
あれを年間300本、本当にすごい。
負けねー。

{7B6ACFB3-A3BA-46A9-98BD-FCEE456B54A1}
皆さん、ドラムありがとう。
また会える日が来ますように。


2017/9/6発売 お祝い「きかざる」を
購入したみんなが更に楽しめるよう、
まだ見ぬ貴方がちょっと興味が湧くよう、
突如始まったこの


コアラ岸川の独り言シリーズコアラ
(急なシリーズ化)

第一弾は岸川のセルフライナーノーツを
お届けしました。

まだの方はこちら⏬


本日からはツイッターで 
「#toiきかざるを作った人達」を見た方も
いると思いますが、
作った人達を紹介します。

アートワーク編、サポートメンバー編
もあるよ、ぜひ読んでね。

さて前回から引き続き

富士山 エンジニア編 富士山

となります。

今作「きかざる」では
toitoitoiに違うエッセンスを加えた曲が
2曲ありまして、
前回ブログにしたクロダセイイチの

M.1 さいなら


今日紹介する

M.7 お口プランター

です。

お口プランターはtoitoitoiと
の作品になります。

さきこは美人やで。

{43C59170-B9D2-4EE2-966A-6E7AFFFE8CBC}

トラックメーカーでDJで映像ディレクターでもあり。
才能というか、なんでも楽しくやる人
という印象。

私達の出会いはベーシストさきこだったし、
DJしながらバイオリン弾いてそのまま
使用したり、
なんかとにかく
「なにそれかっこいい!」てこと
どんどん生み出す人なんです。

あまり関わらない界隈なのかもしれないから
彼女のお仕事を一部。
音楽担当はさきこです。




実はtoitoitoiのCDの
「内側のこと」
「外側のこと」
のレコーディング、ミックス、マスタリング
エンジニアでもあります。

やったことないって言ってんのに
無理やりやって貰いましたね。
彼女が在籍していた日大に潜り込み
1日使ってレコーディングしました。
日大楽しかったー!

その時にペネロポをremixしてもらって、
またいつか必ず仕事したい!
といって叶った今回。

{954BC987-04CE-441F-9592-7F003C63A6E5}

さきことムラコシがやりとりしながら、
ほぼさきこの感性と技術に任せました。

ムラコシは低音がほしい!
低音をくれ!

とひたすら言っていた記憶があります。笑

渡した時は全然歌物で
構成もがっつりA.B.サビみたいな
よくある展開でしたが、
戻ってきたとき変わりすぎてて、
笑えてきました。

音楽の入り口って山ほどですねー。

今作で一番深夜のドライブにあう曲だと
思ってます。

ちなみにこの曲は最初提出した
段階でアコギと歌だけで渡して、
もどってきて、ギターが消えた!と
ムラコシは大喜びでしたが
(皆の期待を裏切りたい奴)

サンプリングでギターばしばし使われてるそうで、
音の奥深さも学びました。
本当にギターがどの音かわかんねえ。

さきこの頭の中どうなってんだろう。

新しい世界をありがとう、さきこ。