快晴!!ではないけど、
過ごしやすそう。

ゴーアラウンジャパン来る方、
暖かい格好できてね。

アクセスやタイムテーブルはこちら!

toitoitoiは夕方だよ。
実は外で夕方初めてかも、、、!
夜と友達になりたい、、、!!

toitoitoiはTシャツや手ぬぐいも持ってくから、
フェス土産にどうぞ!

{6060DFDD-24F1-4B3A-AB1E-CD348D0B3D63}

ハロー岸川です!

2017/9/6発売 お祝い「きかざる」を
購入したみんなが更に楽しめるよう、
まだ見ぬ貴方がちょっと興味が湧くよう、
突如始まったこの


コアラ岸川の独り言シリーズコアラ
(急なシリーズ化)

第一弾は岸川のセルフライナーノーツを
お届けしました。

まだの方はこちら⏬


本日からはツイッターで 
「#toiきかざるを作った人達」を見た方も
いると思いますが、
作った人達を紹介します。

アートワーク編、サポートメンバー編
もあるよ、ぜひ読んでね。

さて前回から引き続き


 鉛筆エンジニア編 鉛筆

いままでは皆さんも知っているお顔が多かった
と思いますが、
ここからは完全にうちの内側まで!!

今回はレコーディングにて
ミックス作業を行ってくれた

エンジニアの清水裕貴(masakariman)さん
&
アシスタントエンジニアの丸岡詩織さん

です!!
{2080A0BA-FCB1-4B60-B2B1-D03701B4B550}

今回の「きかざる」では
サポートメンバーだけではなく、
CDにパッケージする為に、
エンジニアの方も多数参加しています。

皆さんご存知藤木さんとのケレスタでの
作詞作曲アレンジとアコギやボーカル録り

次回のブログで登場するcrunchスタジオでの
石野さんとのドラムやベース録り

そして彼ら清水さん、丸岡さんとの
maruni studioでのミックス作業(時々藤木さん)

そして音をまとめるマスタリングは
ソニースタジオで行なっています。

{C050A4A5-9C9C-4B46-B898-8F0CB7105EE0}


アルバムを4枚作る中で
様々なとりかた、様々な残し方を
下さる多くの方に出会えて、
そして今作で集結できて幸せでした。


今までの「donburi」「××」は
上記をほぼ藤木さんが行なっていました。
その辺の話も藤木編でしていきましょうね。

さて、maruni studioは前作「ニホンバシ」で
OTAKU BEETSにドラムとベースを録音させて
貰いましたが、
今回は録音はなし!

清水さんの技術とセンスを
遺憾無く発揮して頂くためだけに
何日も時間を頂きました。
清水さん、丸岡さん、忙しい合間にありがとう
ございました!!

さて、ミックスとはなんぞや。
{E187562F-EEE3-4D2D-8772-F701CDC37547}
だそうです。

この作業で楽曲のバランスを整えたり、
攻めたりして、
マスタリングでそれら全てがきちんと
一枚のアルバムになるよう凝縮するんですね。

{A892240E-DA65-4202-9295-32721D34CD91}

こんな感じで直しては聞き直し、
直してはチャレンジし、を繰り返します。

もう、音はとりおわっていますので、
あとは指先と耳だけで行うのですが。

真ん中で聴きたいムラコシに椅子を譲って下さる
お二人。

{5C116CCE-AE12-4E4F-B7EB-423E3835E404}


清水さんはドラマーでもあるので、
プレイヤーのカッコイイ!を引き出すことも、
全体のバランスを聴き取ることも、
あとはバンドマンならではのイタズラ心も
理解力が深く、安心の作業でした。

いつもは藤木さんとtoitoitoiでこのミックス作業を
永遠続けられるくらい行うのですが、
清水さんにお願いして、また新しい音に
出会えたと思います。

いい酒も飲めましたね。
(ムラコシと清水さん仲良し)

清水さん&丸岡さんには

M.2 雲の食べ方
M.3ペネロポ
M.5ブルーチリ
M.6失言小町
M.9《pffp》
M.10息子

をミックス頂きました。

pffpはいかに騒音にできるか、を結構ためしたんですが
最後の方歴史的な楽曲を大音量でまぜたり、
それが五月蝿い、までいかないバランスを
ゲラゲラ笑いながら作りましたね。

ギターソロの切り方、ボーカルのエフェクト
コーラスの大きさをミリ単位で調整したり、
そしてたった一目盛で楽曲が大きく変わること。

音楽はバンドだけのものではありません。
やはり信頼あってこその今回のアルバムだと
思います。

他はクロダくんがM.1
藤木さんがM.4、M.7
さきこがM.8
と担当。

でも、聴いたら分かりますが
一枚のアルバムだよね、まぎれもない。
皆さんいい仕事してくださったなと思います。

清水さんは現在maruniを退職され、
フリーランスで活躍中です。

ぜひ、あなたの音楽にも魔法を。

こんなことしてます。