すゴーアラウンドジャパン
ありがとうございましたー!!

{7D076193-E030-486D-80D0-9C3601C5D9AB}
大先輩と。

当日、虫の声が空間を支配していて
なんだか胸が一杯になりました。
私なんてまだまだです。

{AEEAB08C-A6B9-4714-9360-B60501341226}

{7E686A1B-FEB8-4704-AE67-CA706BA96E44}
撮影:kodai uwabo(@gefuhlaureole

すこし体調を崩しまして、
日本寝たきり大賞でしたので、
間空けてしまいましたが、
まだまだ続きます。

2017/9/6発売 お祝い「きかざる」を
購入したみんなが更に楽しめるよう、
まだ見ぬ貴方がちょっと興味が湧くよう、
突如始まったこの


コアラ岸川の独り言シリーズコアラ
(急なシリーズ化)

第一弾は岸川のセルフライナーノーツを
お届けしました。

まだの方はこちら⏬


本日からはツイッターで 
「#toiきかざるを作った人達」を見た方も
いると思いますが、
作った人達を紹介します。

アートワーク編、サポートメンバー編
もあるよ、ぜひ読んでね。

さて前回から引き続き

 鉛筆エンジニア編 鉛筆

今回は主にベース、ドラムのレコーディングに
尽力いただいた、
石野洋一郎さんです!
{86C8CFCA-7612-4982-91A4-1D89F649A43E}

「きかざる」のドラムは全て
録音は石野さんのスタジオ
crunch studioで行なっています。

また、M.10息子は
ドラム、ベースも一緒に録りましたね。
あと私のシンセもcrunch。

基本アコギや歌は藤木さんのケロスタ、
ドラムはcrunchという感じで、
たまーに前策の「ニホンバシ」で使用した
maruni studioというのが、
近頃のtoitoitoi使用スタジオです。

いずれも藤木さんの紹介。
素晴らしい出会いです。ありがとう。

{05F6F1FB-5A5E-4257-8430-01A14D146CAA}

結構カツカツで作業することが多いから、
なんだか写真が石野さんのソロしかない。
でも絶対みんなで写真撮った記憶ある。
誰か写真持ってたらください。笑

ドラムセットは高橋洋祐の持ち込み
吉田雄介も自身で最高!と謳うドラムセットを
持ち込みました。

ああ、そうだ。
吉田の時は私がレンタカーかりて送迎したんだわ。
で、その写真も無いんだわ。
つまり私が壊した携帯に全部入ってたんだね。
バックアップしてないんだね!

さようなら、レコーディングの思い出。

石野さんはメタルバンドのギターなので、
やはり音へのこだわり、理解力など大変に
長けています。
ドラムの音っていかようにもなるから、
今回ドラマーと石野さんと、たまに藤木さんと
思いついたようにムラコシと、
話し合いながら音作りを。

吉田のドラムは主に吉田と石野さんで作り、
最後に吉田が
「まきさん、こんなかんじだよね?」
ときかれ、イエスノーで答えるという感じでした。
(岸川はフィーラングを大切にしています。笑)

レコーディングの石野さんはギター
ミックスの清水さんはドラム
ということで、toitoitoiサポートメンバー達の
プレイを好きだと思いながら作業して頂けたことは
本当に良かったと思います。

石野さんとも、もう二作品程ご一緒
していますが、
居心地の良い環境と、発言しやすい雰囲気と
こだわりに付き合ってくださる姿勢と、
信頼しております。

自分達の耳と信頼できる耳達で
今後も作品として素晴らしいものを作りたい。
そう思わせてもらっています。

crunch studioのツイッターはこちら
練習しているスタジオで録音するなら
1度このcrunch studioを候補に
入れて見てほしいです。