お久しぶりでございます。仕事をしない広報長佐竹でございます。

 

先に謝罪申し上げます。更新をまったくしておらず本当に申し訳ございません。

 

と、申しますのも、私が所属します國學院大學の落研に想像以上の新入生が入りまして・・・

 

その落語指導で手一杯・・・

 

まぁ、言い訳はこれくらいにしておきまして

 

4月恒例の新歓ハイクが行われました。

 

例年スカイツリーを見上げて「東京」って小さく呟き始まり、

忍ぶ不忍、無縁坂から聖橋に檸檬を投げ(るふりをし)て終わる

下町ツアーを行っていましたが

 

今回は理工展や卒業コンサートにも来てくださる常連様の案内で、さださんが若き日を過ごした市川をまわりました。

 

名づけて市川まっさんぽ

 

市川といえば二年前に「さだまさしミュージアム」が開かれてもいましたね。

 

今回はそのときのパンフの地図を参考にルートを決めてくださったようです

 

↑JR市川駅

 

相変わらず遅刻者が多い中、最初にやってまいりましたのがこちら

湯浅四郎樹商店!

 

さださんが好んで食べた塩イカが売っているそうですが、本日はおやすみ

 

いつか必ず買いに行きたいと思います(笑)

 

続いて向かったのはデビュー当時からさださんを応援している

レコード店「ヨーロー堂

未だにさださんのレコードを買うと初回特典がついてくるらしいのですが

こちらもこの日はお休み・・・

 

 

さださんも毎日乗っていた京成本線の線路沿いを歩いていきまして、次に向かいましたのは、さださんが北原白秋の詩集を買ったという智新堂書店

 

さださんと北原白秋といえば「桐の花」だと村長が言っておりましたが、

 

名曲が生まれる土台がこの町にあるんだなぁとしみじみやってまいりますとっ

こちらもお休み…

 

三軒連続でおやすみという展開で始まりましたが、今回はここまで

 

次回はさださんが実際にこの町で行動していた証拠も登場!

 

きちんと全編書きますので、よかったら今後も見てやってください