NHK第45回上方漫才コンテストの審査員をさせていただいた。

結成10年以内のお笑い芸人であること!上方とあるから上方演芸が対象になる。放送も関東ではなかったけど、近いうちに、やる予定と聞いた(いつかは、知らないけど・・・)。

率直な印象、レベルが高かったな~ビックリマーク
6組が3組にわかれて、二組が決勝で競う。
Aブロック・ゆりやんレトリィバァ・タナからイケダ・インディアンス
Bブロック・バンビーノ・プリマ旦那・アキナの計6組。
①ゆりやんレトリィバァ
変な雰囲気を持ってる。腕組みがちゃんと出来ないだけで面白いし、可愛い。女の子に好かれそうビックリマーク
②タナからイケダ
ネタの振り落としが上手い。OLの会話という設定で全体を柔らかくしてる。その中に落語家さんのネタもスーといれてしまう・・・。あまり扱わないようなネタも、こう入ってくると・・・なるほど!!
上手いな~。

③インディアンス
いやーー面白い!上手い!キャラがたってるし、声も良い。
しっかりした漫才だ!なんか、出てくる勢い、面白さがある。
いやーびっくり。ネタが終わってからのトークの運びも上手い。
インディアンス、ちょっと、恐るべしだなにひひ

そして、Bブロック
①バンビーノ!
いや~~~面白かった。最初の入りで、くだらなさ、単純さがピシッと説明され、この繰り返しだなーと、わかるのだけど、早く突っ込んだり、遅く突っ込んだりの抜群の構成。台本で作っていってるものか、稽古で作り上げたものか・・・。邪魔をする犬を嫌うのではなく、愛するというスタイルもいい発想!声もいい!100点だったビックリマーク
キングオブコントの中でみると、会話スタイルのコントの中で、ちょっと亜流にみえたけど・・・今回は、まったく感じさせず、シュール感とバカバカしさが、うまくマッチしてる。テンポも良く、良い世界観をつくりあげていた!
ううううーーファンになってしまった。もっと見たい!
今、流行のリズム系芸人・・・ではない!新しいジャンルだ音譜

②プリマ旦那
大阪のおかんは、こんな風・・・的な漫才。うまい!こまかなニュアンスの笑いの表現のセンス、二人の喋くり。その前に出たバンビーノの世界感から、よく自分達の漫才の世界感に持ってきた。力はあるチョキ
今後は、キャラを強くするには、どうしたらいいのかを、考えるともっと伸びてくるだろう!

③アキナ
やっぱり上手い。THE  MANZAIの時の決勝のネタも良かったけど、今回の野球のネタもよかった。あの無表情なボケのキャラが強烈!単純なギャグにリアリティーを出す演技力は、凄い!振り方、ぼけ方、突っ込み!きれいな漫才だ!やっぱりボケキャラが新鮮だな~合格

そして、決勝は、インディアンスとアキナアップ
インディアンスは、歌からの振りが長かった分、損しちゃったかなー。
アキナは、うまく2本目もまとめてきた。2本まとめるのは、なかなか力がないと出来ない!ネタ作りを頑張ってるなーと、思わせる!・・・だが、途中で噛んだ。余裕で漫才してるのかと、思ったけどやっぱり賞レース必死だったんだなー。俺達は、見て良いか悪いか・・・だけど・・・やってる芸人は、真剣勝負してるんだなーと、そんな意味でも噛んだことが、アキナにとっても、『今後さらに精進するぞ!』という意気込みに変わっていくのだろうクラッカー

大阪のお笑い凄いのがいっぱいいる、その中から全国区になっていくのは、どの組なんだろう。若手の真剣勝負、良いものを、審査させてもらった。

頑張ってみんな売れて欲しい!!