西伊豆の旅 2日目!


大浴場で朝温泉、朝露天風呂を堪能♪


露天風呂では、どこからか微かにお花の香りが。


うぐいすも鳴いていてなかなかの風情です。


美味しい朝ごはんを頂いて、


チェックアウト前に中居さんがわざわざお部屋までご挨拶に来てくれて


お礼文の書かれた絵はがきまで頂きました。



おもてなし素晴らしい〜❤︎




さて、昨日のリベンジで海岸線をドライブ。


果たして富士山は見えてくれるでしょうか〜。



まずは恋人岬。晴れていればこんな感じ。



我々のiPhoneでは




どうですか!?


うっすらと山影が〜!


岬までの長い階段と急な坂道を登り降りした甲斐がありました。




そしてさらに進んだ先にある 黄金崎公園。


富士山は、見通しの良い日には



こんな感じに岬の向こうにちょこっと頭をだすらしいのですが、


我々が見たのは



はい、拡大しても見えませんなぁ…


しかしながらお天気もとても良くて、


馬の形に見えるという馬ロック

自然が作り出した奇岩風景の美しさに感動!


そして水の透明度がすごい!!




西伊豆の海が、ここまで綺麗だとは!


見れてよかったです♪


満足したので遊歩道で岬の先まで行ってみるのはやめて、

目的地の堂ヶ島に向かいました。




堂ヶ島マリン遊覧船に乗って、


美しい島々と海岸の景色が、青い空をバックにとっても綺麗でした。




海の色が違う! 


初めて見るこの色は 蒼? 碧?

感動でした〜!



そしていよいよ天窓洞へ 船ごと進入〜



残念ながら、

船内の座席を選んでしまった我々には

この程度の写真しか撮れず ( ;  ; )


これから堂ヶ島クルーズに行く際は、


いくら高所恐怖症であっても、


デッキに出て見て欲しいです!


しかも船の左側です!




こんな風に、まぁ反省点もいろいろありましたが

予想以上の感動もあったので、気分よく帰路に。


途中、出来れば美味しいものでも食べて〜



となるところでしたが…海風に当たったからか、

ちょっと熱っぽくなっちゃいまして (^^;


道の駅にちょこっと寄っただけで、

そそくさと帰って来ました。




道の駅「天城越え」で食べた「わさびソフト」


トッピングにわさびはちょっと想定外でしたが、


甘さと辛さのハーモニーで、なかなか美味しかったです ❤︎



その後は助手席で大爆睡したおかげで、

熱も上がることなく、無事帰宅出来ました。



高所恐怖症で足がすくみながらも


険しい山道や、曲がりくねった海岸線、

大変な高低差をぐるぐる回りながら上る「河津七滝ループ橋」も


頑張って運転してくれたオットに感謝です!(^^)b