前回の続きです照れ



午後になっても雨足は全く弱まらず傘


屋内で出来る手作り体験が予定されていて良かったです。




木彫りのフクロウさんがあちこちに置かれていて可愛い建物イエローハーツ


こちらでジェルキャンドル作りに初挑戦です。


ここでは長谷川さんがグループに来てくれました♪


ハセさんはとにかく手先が器用で、ものつくりのセンスが抜群!!


お隣でスイスイ作っておられるのをまねっこしながら、


頑張って作りました!キラキラ



店員さんが、推しにサインを書いてもらって入れるのも良いですよイエローハート


なんて入れ知恵をするものだから


調子に乗って、ハセさんにお願いしちゃいました〜てへぺろ



そして、そして!


前回の濱田さんの絵皿に続き!


なんと!今回もジャンケン合戦に勝ち残り、


ハセさんのジェルキャンドルを、GETさせて頂きました〜お祝い


どうせ残れるはずがないだろうと思っていたので、


ホントに?ホントに!? と、しばらく信じられませんでした。




こちらがそのハセさんの美しいジェルキャンドルですラブ


そして直筆の名前プレートキラキラ


むちゃくちゃ綺麗な行書体ラブラブ 


完璧です!




私の、どうしてアザラシが海の底に沈んでるの?


って言う、ヘンテコなキャンドルと並べて飾らせていただきま〜す爆笑



クラフトパークでジェルが固まるのを待っている間、


帰りのバスでは写真を撮れないので、


最後にチームに来て下さる渡辺さんと、


一緒に記念写真も撮らせて頂きましたカメラハッ



帰りのバスでは渡辺さんと、


師匠であるさだまさしさんの50周年コンサートのこととか、


さださんのコンサートに行くようになったきっかけがチキガリさんだった事とか、


お料理のこととか、色々いっぱいお話させて頂きました♪照れ





でも実はそんな充実したバス移動も思う存分楽しめない現実もありましてタラー


ただでさえ交通量が多くて渋滞しているのに、


さらに3件も事故が重なって、とんでもない大渋滞にアセアセ


回避するために高速を降りて、とんでもないウネウネの山道を走ったりタラー


そしてトイレ休憩のためにまた高速に戻り、


渋滞を抜けてからは運転手さんがめちゃくちゃ頑張ってくださったのですが、


到着予定の17時半をはるかに過ぎた21時少し前の東京駅到着となりましたガーン




メンバーさん達も含めて、関西へ帰る皆さんはその日のうちに帰れるのだろうかと大変不安な状態だったと思います。


みなさん何度も新幹線のチケットの予約を変更されていました。




でもなんとか、最終のほんの少し前の新幹線に乗れたようで、


スムーズにでは無かったでしょうが、無事にご帰宅された様子でした。


ホントにお疲れさまでございましたタラー


乗り物酔いでぐったりされていた渡辺さんも、


翌日には復活されていてホッとしました。




楽しい時間のあとは、いつもロスでボーっとしちゃいます チーン


でも、これからもイベントたくさんあるので、お楽しみはまだまだ続きます!!


元気にイベント参加出来るように、日々の諸々がんばろうと思いまーすキラキラ


(いつも決意だけ…)