チキガリさんがPR大使をしている大和丸なすのふるさと、大和郡山市で、

今年もチキンガーリックステーキさんのアカペラコンサートがありました♪


去年は大学時代のコーラス部の同級生と聴きに行き、

夜は近鉄奈良駅近くで別のお友達も加わってプチ同窓会でした。



今年はオットと大学1年の時の同級生と4人で参戦音符


ちなみにオットも同じクラスの同級生 てへぺろ


お友達の1人がご実家もご自宅も奈良市内で、

お子さまが郡山高校卒業という偶然もあり、

今年は郡山市でのプチ同窓会が実現しましたキラキラ


きっかけをくれたチキガリさんに感謝ですピンクハート



お友達を誘いたかったので、

チケットはファンクラブの先行ではなく、

ぴあの一般発売で購入しました。


席はけっこう後ろの方タラー


しかも今回のコンサート、客層がめちゃくちゃお若い驚き


て言うか、幼児タラー


まるでNHKのファミリーコンサートのような…爆笑


始まるまでは甲高い話し声や笑い声が気になって、

ちゃんとお歌を聴いてくれるのかな?

とちょっと心配でした。



でもいざ始まると、スピーカーから聴こえてくるチキガリさんの迫力ある歌声に、

めちゃくちゃ惹きつけられていましたよ爆笑


スタート直後、洋楽が数曲続いて難しかったかもしれないのに、

ちゃーんとお行儀よく聴いていました。


さすが今どきの子供は洋楽もすんなり受け入れられるんだなぁと感心しちゃいました。



それにチキガリさんのトークが楽しくてテンポがあるので、

それも飽きさせない要素なのかなと思いましたOK



実は来ていた子供たちは子ども園でチキガリさんの曲を歌ったことのある

お歌の大好きな子供たちだったそうですラブ


私の前の席の同じ年ごろの可愛い女の子は、

最初から最後までとても熱心に聴き入っていて、

チキガリさんの相当熱烈なファンとお見受けしましたハート


手拍子もめちゃくちゃ上手でしたラブラブ



なんてステキな交流なのキラキラ


もっともっとたくさんの学校や幼稚園の子供たちに、

音楽の素晴らしさをこれからもずっと伝えて行って欲しいなと思いました照れ



一緒に行ってくれたお友達も、

歌もトークもとっても上手で楽しくて、

また行きたいと言ってくれたので、

来年以降もずっと行けたら良いなぁ✨


彼女たちは最近ゴスペルや女声コーラスを始めたらしいので、

今回をきっかけにアカペラやチキガリさんに興味を持ってくれたら嬉しいなブルーハート




そしてチキガリさんのPRのおかげで、

大和郡山の良いところもいっぱい見てきましたよグッ



大和郡山城追手向櫓

新緑も綺麗でしたが、桜やつつじの季節に行きたいものですねブーケ2


柳沢文庫(郡山藩主柳澤家ゆかりの地方史誌専門図書館・旧柳澤伯爵家郡山別邸)にも立ち寄って、

オットは目的のお城スタンプをGET!


ちょうどこの週末まで企画展をやっていたので、

私は貴重な資料や、

美術的にも価値がありそうな美しい筆文字の文献が見られて良かったですキラキラ


JAF割引で200円で入れちゃいました♪


郡山城最後の藩主柳澤保申さんが幕末維新期に藩士の生活のために金魚の養殖研究所を設立して、

産業の発展にも、教育振興にも尽力したのだそうですよ。


何て頼りになるCEOなんでしょう✨


とても分かりやすくて、お勉強になる展示でした。



柳澤神社の御神木がすごく立派で緑が綺麗でしたよ。





こちらがコンサートのトークで教えてもらった

一年中金魚すくいが楽しめるという『こちくや』さんです。


この日は川崎市の中学生が修学旅行でご来店だったみたいですね



そしてその夜、地元の料理屋さん「季節料理 翁」さんで頂いた、

やまと丸なすの揚げ出し山芋あんかけラブラブ


めちゃくちゃ美味しかったですイエローハート


今年ももちろん丸なすGETしてきたので、

帰ってさっそく丸なす料理〜照れ




出来合いの調味料で手抜き肉味噌炒めになりましたけど、

やっぱり肉厚で炒めてもグニャグニャにならない所がとっても良いですし、

お味もしっかり染みて美味しかったデス!


明日は揚げ浸しにしよ〜♪口笛

ワクワクですグリーンハート