WCCF データ登録時の詳細な情報公開② | 福岡研究所~WCCFからFOOTISTAへ~

福岡研究所~WCCFからFOOTISTAへ~

WCCF FOOTISTAを日々研究する者のつぶやきというか日記(WCCF FOOTISTAブログ)です。
WCCF FOOTISTA攻略の第一歩として、ご覧いただければ幸いです。

前回の内容をお復習して

WCCF データ登録時の詳細な情報公開①』

では。さっそくいきましょう!


まず、よく聞かれるどんなときに登録するの?
と言う疑問ですけど
下の写真を見てください


ユニオントロフィーの対戦相手は
もちろん【S】ランクです

参考までに1番最後の試合ですが


5-0と言う結果で
スタッツはこんな感じです


最低でもこれくらい動いてないと難しいですね
ちなみにこんな状態でユニバ突っ込めば
毎試合の評価もうなぎ登りに高くなります


なお


毎試合見てる人って
そうそういないと思いますが
ちゃんとヤル時は見ている派です!( ̄- ̄)ゞ


そうやって組み立てたチームをユニチャンへ放り込み


対人になろうがなるまいが
ここは抜けることが大事

と言うのは違うと思っています

動いてなければ負けてくれると助かります
なのでホームの仲間にチームをわざとぶつけてもらったり
独りだけでは攻略できないんですよね(笑)


ただ
動いてる指標はこれでも確認できます


これが9月最初の状態です
1つだけですが優勝できてますね

それから微調整を重ねて


まぁあまり変わりませんでしたけど
ここで4個とも取れるようになると100点です

こんなことを繰り返しながら
動きのピークやフォメの微調整を重ねて
最終的に仕上げるわけです


これはデータ対戦が始まった頃から
基本的なところは何も変わっていません

また
私はこれまで獲得した多数のエリアは
ほぼU5のチームですし王者とU5で手にしています
ましてや、縛りチームで取ることが多々ありましたね

これを5Rのガチガチの面子で組んでやると
…凶悪ですよね。だからU5にしてるんですよ( *´艸`)


ちなみに


これ良き!( ̄- ̄)ゞ


〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

こちらもポチっとお願いしますね

■『WCCF』を広めるため!
応援クリックをお願いします!
応援クリックする!

・・・押した監督さんにだけに
いいこと舞い降りますように
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ


■WCCFのブログが一覧できる
WCCFあんてな』に参加しています。

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇


記載内容は、SEGAの公式見解ではなく福岡研究所の独自レポートになります

(C)SEGA