ゴールデンウィークを挟んで


いよいよ育休復帰後、今週から本格稼働しました。



というのも4月は復帰はしてたけど


子どもが感染症で自宅保育になり


リモート勤務で対応してたため😂



今週から、朝はわたしが子どもを保育園に送り


帰りは夫に迎えに行ってもらう


というサイクルを回し始めました。



今、こんなタイムスケジュールで動いてます。




ワーママのタイムスケジュール


7時  子どもに合わせて私起床

子どもと遊んだりご飯あげたり

洗濯乾燥機とコーヒーメーカーのスイッチを入れる

軽い朝ごはんをとる


8時  子どもが1人遊びに集中し始めたら自分の支度

保育園に連絡アプリで子どもの様子を送る

晩ご飯の仕込み(余裕があれば)


9時  私が保育園に送迎しそのまま会社へ


9時半 出社


17時  在宅勤務の夫が子どものお迎えへ 

ミルクやご飯あげつつ遊ばせる


18時  私退社(フルタイム勤務の定時)


18時半 帰宅

晩ご飯仕込めなかったら

近所のレストランでテイクアウトするか

お刺身などを買って帰る


18時45分  子どものお風呂

洗濯乾燥機回す


19時   夫の仕事が終わる

子どもと遊んだり絵本読んだり


19時半  寝かしつけ


20時   夕ご飯用意して食べる


20時半  副業の仕事したり打ち合わせしたり

たまにネイルやマツエク、マッサージへ


22時   夫と順番に近所のジムでお風呂

(軽く筋トレも)


23時   夜のミルクと翌日の保育園の準備して就寝




なんだかんだ、やりたいことをする時間も


最低限確保しつつ


今のところ回っています。



時短のための工夫としては


前々からこだわっていたことが功を奏していて。



・会社が近いところに住む


・保育園は近いところにする


そのおかげで、だいぶ時間のロスが少なく済んでいます。


会社まではバスと徒歩で25分だし


保活のかいあって保育園までも3分くらい。



それでも子どもが帰ってきてから寝るまでは


やはりバタバタするし分刻み行動になります。


夫が迎えに行ってくれるのは助かるのですが


わたしが帰ってくるまで1人で子どもの相手をするのは


結構仕事にならなくて大変そうなので


もう少し遅くまで預けた方がいいのか悩み中。



早寝早起き


も自分時間確保には必要かも。


子どもが寝てしまえば自由な時間になるので


なるべく早めに寝かしつけをしています。


保育園で疲れるからか寝つきは良くなりました🤣


そして翌朝子どもと一緒に早起きできるよう、自分も早めに就寝。



子どもが寝た後の20時〜21時以降の時間で


夫と順番にジムに行ったり


夫に子の見守りを頼んで


深夜営業のネイルやマツエクに行ったり


副業の仕事の打ち合わせなどをしています。


ごくたまーに、遅い時間の飲み会やご飯に顔を出すことも。



あと、日々の準備時間を最小限にすること


も効果的でした。


全顔アートメイクとマツエクをしているので


自分のメイクはファンデとアイシャドウのみ3分で終わるし


保育園ではオムツのサブスクを契約していて


名入れオムツやタオルの準備が不要になっています。


持っていくのは着替えだけなのでだいぶ時短!



手を抜くところは抜くも相変わらずで


晩ご飯は頑張らず

作る時は多めに作って冷凍しておいたり

お刺身や丼など手間のかからないもの

15分くらいで作れるものばかりです😅

テイクアウトや生協、冷凍食材もフル活用。

離乳食も冷凍食材や作り置きをチンするのみです。

家事代行さんもまた頼みたいな。
 

ただ、今はまだ復帰したてでそれほど本業が忙しくないけど


残業が必要になってくるとなかなか難しくなってきそうです。


あと、子どもの体調不良は予測できないので


そうなると予定通りにはいかないし


子どもも成長するにつれて


都度対応が変わっていくはず。



ほんと、柔軟に対応や予定を調整できる


臨機応変力が試されますね。



まだまだワーママ一年生

慣れないことも多そうですが

都度工夫して乗り切りたいと思います!